UQモバイルにiPhoneをMNPで乗り換えた料金プランの結果【格安SIM】

UQモバイルのプラン 暮らし
今話題の人気格安SIMのUQモバイルにiPhoneをMNPで乗り換えて月額料金下がって回線速度もいい感じで快適になった。

以前『【格安 SIM 比較ランキング】スマホの月額料金を下げたくて本気で調べてみた【2019年最新】』という記事で書いたとおり、事前に格安SIMの比較をして、ぼくは docomo の2年縛りの契約が終わる時期に UQ モバイルに乗り換えをする計画をたてていた。本記事では、その結果がどうだったのか(料金の比較や速度)をレビューしている。

3大キャリアからの乗り換えを検討している人の参考になれば幸いだ。

docomoからUQモバイルにiPhoneをMNPで乗り換えた結果

結果から先に言うとUQモバイルに乗り換えて大正解だった。

ぼくは、乗り換え(MNP)で、SIMのみでの契約で端末は手持ちの iPhone X を利用している。ちなみに、今だと10,000円キャッシュバックのキャンペーンもやっている

それでは、docomoからUQモバイルに乗り換えて、どう良かったのかを具体的にレビューしていく

プランはおしゃべりプランSの3GBで十分だった

UQモバイルのおしゃべりプランS

プランも結論から言うと、プランはデータ通信3GBの「おしゃべりプランS」で十分だった。

ぼくは、基本的にはWiFiでの利用がほとんどで、外出時のときだけSNS、LINE、ブラウジングをするだけなので、通信量3GBを全て使うことはなかった。この余った通信量は翌月に繰り越されるのも良いところだ。

月額料金が1万円も下がった【年間12万円の節約】

UQモバイル月額利用料金の結果

これがUQモバイルの月額利用料金の結果だ。3,260円(税込み)が毎月の支払い

UQモバイルの月額利用料金の明細

UQモバイルの月額利用料金の明細

ちなみに大手3大キャリアのdocomo(ドコモ)を利用していた時は、毎月本体代を抜いても12,000〜15,000円くらいの月額利用料金がかかっていた。

なので、ざっくりと毎月10,000円の節約が可能になった。ちなみにdocomoのベーシックパック(データ通信3GB)のプランにしても月額6,000円(税抜)がかかるので、UQモバイルが料金面でも勝っていることがわかる。

気になる回線速度も問題なし

UQモバイルの回線速度

料金が安くなっても、回線速度が遅いと使い物にならないが、UQモバイルは回線速度も安定していて数ヶ月利用してみたが、回線速度が遅いとは感じたことはない。なんなら地下鉄での利用は docomo のときより快適な印象だ。

docomoからUQモバイルにiPhoneをMNPで乗り換えた結果のまとめ

最後にUQモバイルにiPhoneをMNPで乗り換えた料金プランの結果【格安SIM】の記事をまとめると

  • 月額利用料金が1万円下がった(年間12万円)
  • プランはおしゃべりプランSがおすすめ
  • 回線速度も問題なく安定していた

という感じ。docomoからMNPでSIMのみの契約で、乗り換えた結果「最高」だった