
今年2019年のはじめに『2019年、今年の抱負3つと欲しいモノ9つ。』の記事に書いたとおり、今年欲しいモノのひとつブルーライトカットのメガネ。
欲しい理由は、最近目の疲れが辛くなってきたから。今までは長時間 PC 作業していても平気だったのだけど…(笑)
この記事では、なんでユニクロのブルーライトカットメガネを選んだのか、使用感などをレビューしたいと思う。
【2019最新モデル】ユニクロのオシャレで通勤にもつけられるブルーライトカットメガネをレビュー

これがユニクロのオンラインショップで購入した、高機能レンズで紫外線やブルーライトから瞳を守るブルーライトカットメガネ(ブロウクリアサングラス)だ。
ユニクロのブルーライトカットメガネのココが良い
- 軽い・ベーシックなデザインで男女問わず使いやすいしかも安い
- ブルーライトを15%低減してくれて PC やスマホなどによる目の疲れを軽減
- UV400 レンズを使用しているので紫外線を99%カット
ユニクロのブルーライトカットメガネのココが残念
- カラバリが黒とブラウンのみ
- 度数は選べない
というのがユニクロのブルーライトカットメガネを使ってみた第1印象だ。
ユニクロのブルーライトカットメガネを開封

僕は、ユニクロのオンラインストアでブルーライトカットメガネを購入した、するとこんなダンボールで自宅に届いた。


ユニクロのブルーライトカットメガネ(ブロウクリアサングラス)のパッケージはこんな感じ。価格は1,500円(税別)だ。
ユニクロのブルーライトカットメガネ(ブロウクリアサングラス)のディティール

ユニクロのブルーライトカットメガネ(ブロウクリアサングラス)のディティールはこんな感じ。
僕はブラウンを注文した。フレームはべっ甲のような見た目のメガネだ。

ユニクロのブルーライトカットメガネを、上から見るとこんな感じ。
この眼鏡は、マルチコートという特殊なコーティングでレンズへの余計な映り込みを防ぎ、フロントには軽くて耐久性の高いポリカーボネートが使われいるので、とにかく使いやすいメガネだ。
ユニクロのブルーライトカットメガネのサイズと素材
- リムの幅:5.1cm
- ブリッジの山幅:2.2cm
- つるの長さ:15.3cm
- レンズ:プラスチック(コーティング)
- わく:プラスチック(塗装)、ニッケル合金(メッキ)
- つる:プラスチック(塗装)
- 紫外線透過率:1.0% 以下
ブルーライト15%低減でパソコンやスマホによる目の疲れを軽減

ユニクロのブルーライトカットメガネはブルーライトを15%低減。パソコンやスマホによる目の疲れを軽減してくれる。
さらには、紫外線を99%カットする UV400 レンズを使用しているのでサングラスとしても使える。
【選んだ理由】僕がユニクロのブルーライトカットメガネにしたワケ

ブルーライトカットのメガネなら、メガネ専門店で安く売られているのに、なんであえてユニクロのメガネを選んだのか?
その理由は2つ。
僕がユニクロのブルーライトカットメガネを選んだ理由
- シンプルでオシャレで仕事や普段遣いもできるメガネだから
- 下手な格安ブランドよりよほど丁寧につくらているから
実はユニクロのメガネは業界でも評価の高いアイウエア。作りも価格以上で鼻が低めな日本人でも合うレンズの大きさも人気な理由だ。
しかも、レンズ交換すれば度入りでも使える!なので、こんなおしゃれで質のいいメガネフレームが1,500円(税抜き)で買えるということにもなる。
パソコンを使った仕事をするような人におすすめだし、ブルーライトカットは必要なく度入りのおしゃれで質のいいメガネが欲しい人にもおすすめの眼鏡だ。
【まとめ】ユニクロのオシャレで通勤にもつけられるブルーライトカットメガネのレビュー
最後に【2019最新】ユニクロのオシャレで通勤にもつけられるブルーライトカットメガネがコスパ高すぎるのでレビュー【サングラス】の記事をまとめると
- シンプルでオシャレで仕事や普段遣いもできるメガネ(サングラスとしても使える)
- 下手な格安ブランドよりよほど丁寧につくらている
- レンズ交換をすれば度入りメガネとして使える
といった感じ。ユニクロのブルーライトカットメガネは、ベーシックなデザインで男女問わず使いやすい、ベーシックなカラーとフレームサイズも人気の今おすすめのメガネ(サングラス)だった。