今週末はRESKYで三重県の伊勢志摩の旅にでかけることもあって『一泊旅行はおつまみ感覚で。国内旅行を楽しむための持ち物チェックリスト』という記事を書いたのだがせっかくなのでGoogleマップだけじゃない旅のお供に役立つ便利なスマホアプリを紹介したいと思う。
この記事でわかること
Google Tripsを使ってストレスのない旅の計画と情報収集


これがGoogleの旅におすすめしたいスマホアプリGoogle Trips。
ざっくりとGoogle Tripsとはを説明するとユーザーの好みや、時間、天気に合わせて、観光スポットや旅程を自動的に提案してくれるアプリで、他のGoogleのアプリ(GmailやGoogleマップ)と連携してストレスのない旅の計画や情報収集をして旅の手間を軽減してくれる旅に役立つ便利なスマホアプリです。
Google Tripsにはどんな機能があるのかというと。
- Gmailと連携して旅の予定を一括管理出来る
- Google Tripsで保存した見所を、Googleマップのマイプレイスに自動保存
- 保存した旅先や、天気を元に自動で旅程を組んでくれる
- オフラインでも利用出来る旅先のマップ
という感じの機能がある。
簡単にいうと目的地を設定すればGoogle Tripsが「あなたの旅におすすめのスポットを提案」してくれる便利アプリってこと。
おすすめスポットの提案をしてくれる

現地の人とのコミニケーションを楽しんで旅をすることが難しい場合、例えば海外や情報収集ができなかった場合などはGoogle Tripsが提案してくれる『おすすめスポット』の機能を使うと便利。
おすすめスポットの提案項目は6つある。
- 人気スポット
- あなたへのおすすめ
- 屋内
- 屋外
- 遠出するなら
- スポット一覧

このような感じで屋外でおすすめのスポットを提案してくれるのでストレスなく旅の行き先を探すことができる。
旅の日程も提案してくれる便利なアプリ

旅の目的地を設定しておくことでこのように日程の提案までしてくれる便利アプリ。
RESKYは週末に1泊2日で伊勢志摩にサーフィンの体験を目的とした旅行に行く。日程の提案をみてみると伊勢志摩のおすすめの日程を数パターン提案してくれている。
どんな旅の日程があるのか見てみるとこんな感じだ。

施設の営業時間に間に合うように日程とルートの提案や交通手段をわかりやすく教えてくれる。

さらには地図を表示してくれて行きたいところだけを選んでオリジナルの旅の日程を作ることもできる。とっても便利な旅のアプリ。
旅で訪れた場所はGoogleマップのタイムラインで確認できる


これがGoogleマップのタイムラインの画面で目的地を辿ったルートの履歴。
Googleの画像保存アプリのGoogleフォトと連携しておけばそこで撮影した写真もタイムラインに表示されるので旅の行き先のルートを画像と一緒に思い出として残せる。
まとめ
アナログとデジタルを上手に使って旅をストレスなく楽しむのにとても便利なGoogleのアプリ。ローカルのコミニケーションを楽しんで思い出はデジタルに任せてみる、そんな旅もおすすめです。
今回紹介した使い方だけでなく、使い方次第で便利さはさらに広がると思います。きっと役立つGoogleのアプリをあなたの旅のお供にどうぞ。