
そんな悩みにこたえてくれたのが無印良品のトラベルグッズだ。
この記事を書いている僕は、仕事の関係で年に3回ほどベトナムへ長期出張をしていて今まさにベトナムにいる。
10泊の海外旅行でも荷物は、機内持ち込みできるサイズのリュックひとつだけで行っている。
そんな僕が愛用している、旅行の持ち物を減らす無印良品の便利グッズを紹介したいと思う。
【海外旅行トラベルグッズ】長期旅行の持ち物を少なく快適にしてくれる無印良品の便利グッズがおすすめ

10泊の長期旅行の持ち物を入れていく無印のリュック
これが10泊の長期旅行を過ごす無印良品の肩の負担を軽くするリュックだ。
この無印のリュックひとつで10泊できるように必要最低限の持ち物だけにしている。
それでは僕がおすすめする無印の便利なトラベルグッズを順番に詳しく紹介していこう。
関連記事 【3000円以下コスパ最強】無印良品のリュックが使いやすい理由。
旅行に便利な無印のトラベルグッズを動画でチェック
とりあえず、動画でサクッと旅行に便利な無印のトラベルグッズを知りたいという人は YouTube にアップしているリスキーの動画をチェックしてみてください。
無印の携帯用ランドリーセットで着替えは洗濯

これが旅先での靴下などのちょっとした洗濯に便利なミニサイズの角型ハンガーと、洗濯板がセットになったトラベルグッズだ。
これをひとつ持っていくことで、着替えを極限まで減らして荷物を少なくしている。
無印の小分けボトルに洗濯洗剤を入れる

これが無印の小分けボトルワンタッチキャップ 50ml だ。
100mlを超える液体物は機内持ち込みできないので、100ml以下の小分けボトルに液体アリエールなどの洗濯洗剤を入れて持っていく。
よく使うモバイルバッテリーなどを無印のナイロン広口ラウンドポーチに収納

これが無印良品のナイロン広口ラウンドポーチだ。

このナイロン広口ラウンドポーチに、旅行先でよく使うモバイルバッテリーや iPhone のライトニングケーブルなどのガジェット類を収納して使っている。
大きく開くので中身が見やすく、取り出しやすいポーチなのでおすすめ。
旅行の持ち物エチケット用品は無印のナイロンブック型ポーチに収納

旅行の持ち物でかかせない、歯ブラシなどのエチケット用品は無印のナイロンブック型ポーチに収納している。
ちなみに、携帯用歯ブラシは無印のモノを使っている。これがコップにもなるケースも付いていておすすめ。
関連記事 【水洗いOK】鼻毛や眉毛などの手入れにフィリップスの鼻毛カッターが万能すぎる
無印のパスポートケース薄型に航空券やパスポートを収納
これが海外旅行にかかせない持ち物のひとつパスポートや航空券を収納できる無印良品のパスポートケース薄型だ。
このパスポートケースの良いところは、航空券やパスポートをコンパクトに収納できるポケットサイズのパスポートケースなので、無印のリュックの隠しポケットに入れておいて使う時にサッと取り出して使えるので、あえて薄型を使っている。
旅行時に都度使うものでないけど、大事なものなのでパスポートケース薄型はおすすめ!
無印のダブルファスナーケースに小物類を収納

これが僕のお気に入りの無印のダブルファスナーケース S だ。
これにポケットティッシュや様々な小物を収納して使っている。
特におすすめの使い方は、SDカードなどを収納したポリプロピレンケースをダブルファスナーケースに収納する方法だ。
SIMカードやSDカード収納に無印のポリプロピレンケースが最強

こんな感じで無印のポリプロピレンケースに SIM カードや SD カードを収納している。
特に長期旅行や海外旅行では SIM カードは必須なので、SIMピンも収納して持ち運んでいる。
関連記事 SDカードのクラス10とか4とかの数字て何?選び方は容量だけじゃない【SDメモリーカードの違い】
【まとめ】長期旅行の持ち物を少なく快適にしてくれる無印良品の便利グッズ(海外旅行トラベルグッズ)がおすすめ
最後に長期旅行の持ち物を少なく快適にしてくれる無印良品の便利グッズがおすすめ【海外旅行トラベルグッズ】の記事をまとめると
- 10泊の長期旅行でも無印のトラベルグッズを使って持ち物を少なくできる
- 無印のリュックひとつに荷物を詰め込んでも軽くて幸せ
という感じ。長期の海外出張でもできるだけ持ち物を少なくしたい!または機内持ち込みできる範囲での旅行を楽しみたい方は無印のトラベルグッズを使ってみてはいかがだろうか?