
名だたる戦国武将の名前をバックにこんにちは。
リスキーです。
2016年一発目の「スケボーぶらり旅in天下分け目の大決戦 関ヶ原」にやってきました。
本当は毎回4人でスケボーの旅に行っているのですが今回はめがねは遅刻(毎度)、イケメンはインフルエンザでお休み、出だしから一体どんな旅になるやら。
スケボーの旅 関ヶ原へ向かう

背中が寂しいですね。駅のホームで一人めがねの遅刻を待ってますと背後から。



笑い方がめがね、懲りてないですね。3人目の仲間が待つ京都駅へ向かいます。
スケボー旅の始まりは乾杯から

合流したら早速、朝から乾杯です。これが堪らないんですよね。。笑

旅といえば駅弁ですよね、スケボーの旅は早朝からスタートすることが多いので我々もメンバーが合流したらまずやることがあります。
- 朝一から缶ビールで乾杯 幸せ!
- 旅を満喫するための腹ごしらえに駅弁や産地の美味し物をいただく
今回のスケボーの旅 in 関ヶ原編では京都駅から乗り換えで目的地の岐阜県まで時間もあるということ、京都の進々堂 ゆる茹でたまごサンドイッチを食べながら目的地関ヶ原までの車内を楽しみます。
関ヶ原駅到着!〜記念撮影〜

仲間と旅の話などしてワイワイしてると早いもんですね。大阪から関ヶ原までローカル線で約2時間があっという間に関ヶ原到着!スケボー旅の記念にパシャり。
ルーレットアプリで関ヶ原の戦い、史跡巡り。開戦!!

ルーレット初陣!石田三成が陣をとった場所や様々名所があるのですが、まずは勉強しなさいということで資料館に決定。
目的地も決まり、スケボーでゆるい旅の始まりです。

ハイタッチなんてして楽しそうというか、すげー良い景色をプッシュして滑るだけでもスケボーは楽しい。

道中に関ヶ原では有名店?ぽい、うなぎ屋さんを発見して昼食をとることに。これもスケボーぶらり旅の醍醐味っす。

注文したのは、うなぎ蒲焼じゃないですね。金額的にお財布と相談した結果。うなぎ屋に来て鳥の唐揚げ定食。美味しゅうございました。

腹が減っては戦はできぬと言いますからね。ということで腹ごしらえもすみ、目的地に到着!が、しかし。。。

まさかの関ヶ原の戦いとは関係のない資料館を引き当て関ヶ原の戦い巡りスタートとなりました。笑 記事はここまでですが、ルーレット関ヶ原史跡巡り!の続きや模様をYou Tubeにアップしてますので、興味があればご覧ください。