【ベトナム】3泊4日で行く海外旅行のカバンの中身【仕事編】

カバンの中身
4ヶ月ぶりのベトナムは3泊4日の旅。海外旅行のカバンの中身をアップデートしたので紹介したいと思う。

4ヶ月前に書いた『ベトナム 弾丸 1泊2日ホーチミンの旅。ふらっと海外旅行に行く僕のカバンの中身』という記事とは違ってだいぶ荷物が身軽になった。

滞在期間が増えたのだけど持っていくものが減ったのは、自分的には◎。

3泊4日で行く海外旅行のカバンと持ち物

3泊4日で行く海外旅行のカバンとその中身

これが3泊4日を仕事で行く海外旅行のカバンと持ち物。衣服ははぶいているが荷物というほどでない、というのもベトナムは暖かいのでTシャツ3枚とパンツ3枚だけ持っていく。

海外旅行の必須品 WiFi は、格安海外WiFiレンタルのグローバルWiFiがおすすめ。

日本から離れた海外旅行先のベトナムで何をするための荷物なのかと言うと

最低限必要なモノを持ち出してするコト

  1. 新しいラボでシステム開発
  2. ブログの記事を書いたり

大きく2つのコトをやるためのカバンと荷物。

3泊4日の海外旅行に持っていくカバン

3泊4日の海外旅行に持っていく無印良品のリュックサック

旅先での移動や、楽しい旅行にするために重要な旅行カバンは無印良品の「肩の負担を軽くするPCポケット付リュック」この無印良品のリュックは3000円以下で買えて収納力もあって背負うと重い荷物も軽く感じるので使いやすいコスパ最強のカバン。

海外旅行先でも軽く仕事ができる。 iPad Pro とアクセサリや周辺機器

iPadProとAmazonベーシックの11インチケース
  • iPad Pro 11インチ 2018年モデル
  • Smart Keyboard Folio
  • Apple Pencil 2(第2世代)

以上の3つがあれば

  1. アップルペンシルでメモ書き
  2. プログラミング
  3. ブラウジング
  4. ブログを書く
  5. 簡単な画像加工
  6. チャットやSNS
  7. 資料作成
  8. 音楽を聞く

以上のことは出来るので軽くなったとはいえ持ち運びには少々重たい MacBook Pro を持ち運ぶまでもない仕事の時は身軽で気楽だ。

で、iPad Pro などは Amazon ベーシックの 11.6 インチスリーブケースに入れて持ち運ぶことで荷物が分かりやすくなる。

アクセサリや周辺機器を入れるガジェットポーチ

iPad Pro の周辺機器やアクセサリを入れている無印良品のガジェットポーチ

iPad Pro を買ってからのカバンの中身でも紹介した「無印良品のガジェットポーチ」に iPad Pro の周辺機器やアクセサリを収納している。持ち運び充電器は Anker の PD がいろいろ使ってみた結果1番有能だった。

持ち運び充電器の記事もよく読まれています。

関連記事【MacBook Pro】持ち運び充電器はAnkerのPD!最大30WでUSB-C機器を急速充電【レビュー】

飛行機に持ち込むノイズキャンセリングヘッドホンで快適な移動

飛行機の騒音にBOSEのノイズキャンセリングヘッドホンが快適

海外旅行の移動時間は長時間になるので、飛行機の騒音は BOSE のノイズキャンセリングヘッドホンで快適に過ごす。

鍵やクレジットカードにお札をひとまとめに持ち歩く小銭入れ

鍵・お札・クレジットカードを収納できる小銭入れ

これひとつあれば貴重品をすべて収納できる”今”1番のお気に入りの小銭入れは、鍵・お札・クレジットカードを収納できる小銭入れ

海外旅行で何かあった時の薬や常備薬ポーチ

海外旅行で何かあった時の薬や常備薬ポーチの中身

パソコンを長時間眺めて仕事をするので目の疲れにパソコン専用の目薬(コレむっちゃ効く)や花粉症の薬や頭痛薬など海外旅行なので何かあった時のための薬を入れたポーチを持ち歩いています。

ちなみにポーチは無印良品のポリエステルダブルファスナーケース・Sサイズが有能。

まとめ

最後に【ベトナム】3泊4日で行く海外旅行のカバンの中身【仕事編】の記事をまとめる

  • 1泊2日の海外旅行よりも日数が多いけどアップデートで身軽になった
  • 身軽は正義だなと改めて実感する海外旅行になりそうだ

長時間の移動中にする音楽鑑賞と読書が好きなので Kindle にしてKindle Unlimitedにしてみたのだけど、コレ1枚持っていけば好きな本が読み放題なので気になる本を何十冊も持ち運べるのは快適すぎる。