スケボー初心者のYouTuberが大技“キックフリップ”に挑戦する記録動画

スケートボードのコト

スケボー初心者の憧れのトリックの一つでもある回し系のトリックといえばキックフリップを思い浮かべる方も多いかと思います。

スケボー初心者で始めたての頃はトリックの基礎でもあるオーリーが出来るようになったら、いつかは….キックフリップをやってやると目標設定して練習していたりしますよね、しかし中々思うようにいかない、トリック自体難しいですし本当に初心者の自分ができるのか?とやる気が出ずスケボーの練習をしなくなってしまったりすることってあると思います。

しかしッ!!

スコットランド在住のYouTuber“Mike Boyd”さんが行った面白くもあり、大変興味深い実験動画があったので紹介いたします。

お題は『特殊なスキルを習得するのには、一体、どのくらいの時間がかかるのか?』

という検証実験らしく。しかも、Mikeさんが習得しようと選んだ特殊スキルがスケボーのキックフリップだというから興味津々です。

昔、スケボーを少しだけかじった事があるということらしいですが、初心者レベルで果たして、『キックフリップ』をマスターする事が出来るのか?
※20数年ぶりにスケートボードを購入したというMikeさん。

初心者がスケボーのトリック、キックフリップに挑戦‼︎

kick0001

彼は、成功するまで続けると言い、いざキックフリップ習得に向けてチャレンジ開始!

kick002

まずはスケボーの基本トリック、オーリーから練習開始。
昔かじってたとはいえ、20年ぶりでもここまでできるもんなんですね。

オーリーからの勢いそのままに、一気に『キックフリップ』に挑戦する様がアグレッシブですね。

kick0003

さすがに、キックフリップもいきなり成功までとはいきませんよね。

kick0004

ボードがスネを直撃!!あるあるですよね。痛さ分かりますよね。(笑)

では、初心者スケーターの憧れのトリック『キックフリップ』を習得するまでの長い道のりの動画はこちらです。

まとめ

Mikeさんは、たった5時間47分で『キックフリップ』をメイク!!

ものすごく嬉しそうですよね。(笑)

出来なかったトリックができた時の嬉しさ、喜びはスケボーの醍醐味ですよね。ちなみスケボーの基礎トリックで、初心者が最初に出会う壁でもあるトリックである“オーリー”をサクッとクリアしていましたが、普通にオーリーだけでもとんでもない時間を要します。

しかしいい大人で20年ぶりにスケボーをやった初心者でも『キックフリップ』をメイクする動画は、スケボー再開してみようかな?自分でもメイク出来るじゃないかと思わせてくれますね。

結論、『努力は裏切らない』ってことで、スケボーを『リスタートまたはチャレンジ』してみてはいかがでしょうか?