
そんな感じで、休日の3時のおやつに子どもと一緒にタピオカドリンクを作ってみた。
結論から言うと通販などで売っている「冷凍タピオカ」と「市販の甘めのジュース」があれば時間がない人でも簡単に子どもでもつくれるので、是非親子でやってみてほしい。
この記事でわかること
3種類のタピオカジュースを飲み比べ!美味しかった味【タピオカドリンク】

子どもが自分で作ったタピオカジュースを、子ども目線で飲み比べした結果から言うと
娘が選んだ美味しかったタピオカジュースの味
- 飲むヨーグルトとタピオカの組み合わせ
- いちごオーレとタピオカの組み合わせ
- ミルクティーとタピオカの組み合わせ
という順番だった。

それでは、3種類のタピオカジュースを飲み比べしてみます。
今回試した3種類のタピオカジュース
- 飲むヨーグルト
- ミルクティー
- いちごオーレ
飲むヨーグルトとタピオカで作ったタピオカジュースの味

そもそも娘は飲むヨーグルトが大好きというフィルターがかかっているので、コレが1番美味しい味がしたそうだ。僕が飲んだ感じでいうと飲むヨーグルトとタピオカは相性がいいと感じた。
いちごオーレとタピオカで作ったタピオカジュースの味

いちごオーレとタピオカの組合せは、苺が好きだからと苺の甘い感じがとタピオカの相性が良かったそうだ。基本的に◯◯が好きだからという理由だ。(笑)
僕的にはこの組合せが1番美味しい味だと感じた。(スターバックスのちょっといいジュースを使ったので大人向きだったのかな)
ミルクティーとタピオカで作ったタピオカジュースの味

ミルクティーとタピオカの組み合わせは、なんか大人みたいな味がするからというコトで不評だった。(笑)選んだミルクティーが子ども向きではなかったのかも…。
僕も飲んでみたけど大人みたいな味という意味が飲むとわかる。(笑)
タピオカジュースを作るのに用意するモノ【タピオカドリンク】


タピオカジュースを作るのに用意するモノの主役!これが冷凍タピオカだ。

冷凍タピオカを開封すると、こんな感じ。ブラックタピオカと書いてあったので黒いのかなと思ったらそうではなかった。

それとコンビニやスーパーで買える市販のジュースを用意します。子どもが好きな飲むヨーグルト、ミルクティー、いちごオーレを選びました。
基本的には甘めのジュースがいいと思う。
子どもでも作れる!タピオカジュースの作り方【タピオカドリンク】

これが子どもと作ったタピオカジュースだ。冷凍タピオカを使えば簡単にタピオカドリンクが作れる!

必要な量の冷凍タピオカを取り出す。

砂糖を入れた水を沸騰させて、そこへ冷凍タピオカを入れて約1分湯がく。

湯がいたタピオカを冷水で洗う。

氷水で湯がいたタピオカを冷やす。

タピオカをコップへ適量入れる。

お好みのジュースをコップへ入れて完成!


飲み口の広いストローがあるとタピオカが飲みやすくていいです。
まとめ
最後に【タピオカドリンク】自宅で子どもと作れる!もっちもちタピオカジュースを3種類の味を試してみた【冷凍タピオカ】の記事をまとめると
- 人気のタピオカドリンクを自宅でも簡単に楽しめる
- 子どもとジュースは何にするか?とか選んで飲み比べするのが最強に楽しい
といった感じ。休日に子どもと3時のおやつにタピオカドリンクを作って飲み比べしてみてはどうだろうか?子どもと過ごすおつまみ感覚な楽しみ方でした。
ちなみに、冷凍タピオカは1分湯がくだけで簡単で時間がない人にもおすすめだ。この記事で実際に使った冷凍タピオカは、大粒でもっちもちで美味しかったので以下で紹介しておく。
冷凍タピオカの食べ方の記事もよく読まれています。
関連記事 【おすすめの食べ方】冷凍タピオカとセブンイレブンのマンゴーが最強な組み合わせだった!
関連記事 冷凍タピオカを甘くする味付けで作る!おすすめ手作りタピオカデザート【黒蜜シロップ】