
そんな疑問に答えます。
答えから先に言うとビックコミックスから発売されている「SK8R’S」というスケボー漫画があります。
この記事を書いている僕は漫画は好きだけど普段コミックを買うタイプではないのだけど、スケボーの魅力にハマってSK8R’Sを1冊試し読みして秒速で全巻揃えました。
スケボー漫画「SK8R’S」のレビューをしていこうと思う。
瀬尻稜もおすすめのスケボー漫画 SK8R’S(スケーターズ)が面白い

プロスケートボーダーの瀬尻稜さんも太鼓判をおすスケボー漫画SK8R’S(スケーターズ)は、その名の通りスケートボードの漫画で、漫画家のトジツキハジメさんが書かれていて小学館から現在3巻(2019年2月3日)まで発売している人気スケボー漫画です。
漫画に書かれている瀬尻稜さんのコメントを以下に抜粋。
瀬尻稜とは?
- 日本人初のワールドカップチャンピオン
- 日本人初ストリートリーグ14位の快挙
輝かしい実績を持つプロスケートボーダーです。
そんなプロのスケーターも「おすすめするスケボー漫画」なんです。
スケボー漫画 SK8R’S(スケーターズ)のストーリー

結論からいうと、主人公アキオや仲間とのスケートボード青春漫画です。
スケボー漫画 SK8R’S(スケーターズ)のストーリーはプロスケーターの師匠との出会いから始まります。
小学生のSK8R’Sの主人公アキオはプロスケーターの師匠と出会い、スケボーに夢中になる。「スケボー雑誌『スラッシャー』の表紙になるから」と、名も告げず旅立った師匠が残したのは一枚のスケートボード。
危険だと反対する家族に隠れ、師匠に教わったトリック「オーリー(スケボーと一緒にジャンプする技)」を磨き続ける高校生になったアキオが目指すのは…!?
という感じのストーリー概要です。
スケボーしていなくても楽しめるスケボー漫画
スケボー漫画なんで、スケートボードをしたことある人あるいはスケボーでトリックがガンガン出来るような人じゃないと楽しめない漫画なのか?というとそうではなく、スケボー初心者・スケートボードをしたことないような人でも楽しめる内容(ストーリー)になっています。
というのも、2つのポイントがあるからです。
- スケボーの専門用語が分からないとか技術的な話を初心者にも分かるように漫画のなかで分かりやすく解説されている
- ストーリーそのものが面白く主人公の青春にスポットをあてている
例えばスケボーを続けるために動画共有サイトに主人公の華麗な技を投稿したりとか、今まで圧倒的にチヤホヤされた主人公が初めて外の世界(大会)を見たりとか。
読んでいて続きが気になる一冊です。
スケボー漫画 SK8R’S(スケーターズ)の最新刊は?

現在2019年2月3日の時点で、スケボー漫画SK8R’S(スケーターズ)は3巻まで発売しています。
SK8RS の最新刊は3巻で2015年06月12日に発売されてから、次巻4巻は発売日未定のままな状況が続いています。気長に続きが読めるまで待つしかないですね。
まとめ
スケボー漫画 SK8R’S(スケーターズ)の紹介レビューの記事をまとめると
- プロスケーター瀬尻稜もおすすめの一冊
- スケボーをしていない人や初心者でも楽しめるストーリー
といった感じ。漫画が好きな人やスケーターの人は是非手にとって読んでみてほしい一冊です。