
というわけで、iPadだけで事足りるようになってきたので、最近はもっぱらサコッシュのに必要最低限のモノだけを詰め込んで外出している。
少ししかモノが入らないというのが、逆に断捨離にもなって良い、そんな僕のサコッシュの中身を紹介したいと思う。
この記事でわかること
iPadと必要最低限なモノを持ち運ぶサコッシュの使い方
iPadを買ってちょっとした外出はサコッシュだけで済むようなった。そんな iPad Pro 11インチを買って変わった僕のカバンの中身を紹介した動画も参考にどうぞ!
サコッシュの中身

サコッシュの中身
- iPad Pro 11インチ
- AirPods Pro
- 収納力が最強な小銭入れ
- 無印良品のガジェットポーチ
以上が僕が普段サコッシュに入れて持ち運ぶ必要最低限なモノだ。
順番に紹介していこう。
iPad Pro 11インチ

サコッシュの中身の主役 iPad Pro 11インチだ。
iPad Pro 本体には、Smart Keyboard Folioを付けて、Apple Pencilも一緒に持ち運んでいる。
AirPods Pro

突如発売された AirPods Pro はケースに入れて、サコッシュへ収納して持ち運んでいる。
収納力が最強な小銭入れ

身の回り品の貴重品が、これひとつに収納できる小銭入れは財布代わりにして使っている。
鍵、小銭、カード、お札を収納した小銭入れをサコッシュに入れて出かけている。
無印良品のガジェットポーチ

必要最低限のガジェット類は、無印良品で買ったダブルファスナーケースへ収納してそのままサコッシュへ。
メンズにおすすめのサコッシュは2つ

僕が使っているサコッシュは、現在完売で手に入らないので、iPadを入れて持ち運べるおすすめのサコッシュを2つ紹介しておく。
メンズがiPadを入れて持ち運ぶなら、シンプルなブラックカラーのサコッシュもおすすめだ。
おすすめのサコッシュ2つ
- iPad miniを入れて持ち運ぶなら無印良品のサコッシュ
- iPad Proを入れるならポーターのサコッシュ
以上の2つがおすすめだ。
特にポーターのサコッシュは、さすが吉田カバンという感じで「強度」「軽さ」「防水性」の良いとこづくしだ。
まとめ
最後にiPad好きな30代メンズのサコッシュ使い方【カバンの中身】の記事をまとめると
- iPadを持ち運ぶバッグはサコッシュがおすすめ
- 限られたモノしか収納できないのが逆に断捨離できて良い
そんな感じで、iPadを購入して持ち運ぶモノが少なくなって身軽になれた。