【レビュー】iPad Pro 2018 11インチモデルを買った理由と使ってみた感想【新型】

iPad Pro
結論から言うと iPad Pro 2018 のファーストインプレッションはかなり良い感じ!メインマシンに MacBook Pro サブ機に iPad Pro という環境が構築できそうな予感。

先日『【新型】iPad Pro 2018 11インチのできること考えた結果欲しい【購入理由】』という記事を書いたように新型 iPad Pro 2018が欲しい!というか買って届いた。

Apple の発表会を見てとても気になっていた iPad Pro 。

新モデルの購入を決意した理由は iPad Pro で「できることを考えた結果」11インチモデルを選択した。

この記事の内容

  • 11インチ iPad Pro 2018モデルを買った理由【レビュー】
  • iPad Pro 2018 ファーストインプレッション!使ってみた感想【レビュー】

この記事では11インチ iPad Pro 2018 を買った理由と、3日ほど使ってみた現時点でのレビューを書いてみたいと思う。

11インチ iPad Pro 2018モデルを買った理由【レビュー】

iPad Pro 2018 11インチ

これが僕が買った11インチ iPad Pro 2018モデルで買った理由は3つ。

  1. 持ち運び専用としてのサイズ感
  2. パソコンでの作業がほぼできる
  3. 手書き・メモ書きが出来る

持ち運び専用としてのサイズ感

左がiPad Proで右がMacBook Pro

僕はメインマシンを MacBook Pro でサブ機として iPad Pro を使いたかった。 MacBook Pro とサイズ比較するとこんな感じで当たり前だけどスリムでコンパクトで持ち運びしやすいサイズ感だ。

iPad Pro 11インチのスクリーン

スクリーンはより大きくなり、ボディはより小さくなったので11インチの iPad Pro を選択した。

さらにディスプレイの色の正確さは業界トップレベルの Liquid Retina なのでコーナーの隅々まで現実の世界に近い色が再現されている。

パソコンでの作業がほぼできる

iPad Proでフォトショップを使って画像加工をしているところ

僕が、外出先でおこなう作業を洗い出したら iPad Pro でも全然作業が出来ることがわかったから

iPad Pro で無料の Photoshop のアプリを利用すれば画像加工も簡単にできるので、ブラウザを使ってブログの更新をしたりもできるし、資料作ったりもできる。

iPad Proでターミナルを利用してec2へ接続

わざわざ iPad Pro から利用する人は少ないかもしれないが、持ち運びして iPad Pro を使いたい僕にはわりと必須な用途でもある ec2 に ssh 接続なんかも可能

関連記事【新型】iPad Pro 2018 11インチのできること考えた結果欲しい【購入理由】

手書き・メモ書きが出来る

iPad Proでメモ書きをしているところ

僕の iPad Pro 購入一番の理由と言ってもいいのが iPad と Apple Pencil2 の組み合わせで得られるメモ書き機能

iPad Pro でメモ書きしたい

  • 紙からデジタルへのメモ書きを移行してデータはクラウド管理して効率化したい
  • 資料などに書きながら説明をしたい

というのが最大の理由でもある。

iPad Pro 2018 ファーストインプレッション!使ってみた感想【レビュー】

iPad Pro 2018 11インチモデル開封

これが僕が買った iPad Pro 2018 11インチモデルを開封したところ。

iPad Pro 2018 11インチモデルの付属品

これが箱の中に入っている付属品。

  1. USB-C充電ケーブル(1m)
  2. 18W USB-C電源アダプタ
iPad ProのUSB タイプCコネクタ

iPad Pro 2018年モデルは Lightning から USB-C にケーブルがシフトしたことで MacBook Pro を使っていた僕には利便性があがった

iPad Proを外部モニターへ画面出力

新しい iPad Pro の USB-C ポートで外部モニターへ画面共有させて使うことができるので地味に嬉しい。メインマシンの MacBook Pro に構築したハード環境「HDMIケーブル(タイプC)」などがそのまま使えるのが嬉しい。

UGREEN USB-C to HDMIケーブル Thunderbolt3 HDMI 4K 60Hz iMac MacBook Pro Galaxy note9 S9 Plus HUAWEI P30 タイプC HDMI 変換ケーブル 1M
UGREEN

関連記事自宅のデスク周りを改善。ウルトラワイドモニター&モニターアームで作業効率アップ!

まとめ

11インチ iPad Pro 2018 を買った理由と、3日ほど使ってみた現時点でのレビューの記事をまとめる

  • 持ち運び専用のサブ機にしてパソコン並みに使えれる
  • スクリーンはより大きくなり、ボディはより小さくなったので11インチがいい感じ
  • 業界トップレベルの Liquid Retina はスゲーぞ!
  • メモ書きも紙の管理からデジタルへの管理へ移行して効率化

といった感じ。とりあえず3日程 iPad Pro を使ってみた感想は「かなりのパフォーマンスを発揮してくれそう」な印象でファーストインプレッションはかなり良い感じだ。

今後 iPad Pro の周辺機器やアクセサリなども使ってみて最高なサブ機環境を構築していくつもりなのでその辺もブログで紹介していければと思う。

iPad Pro できることの記事もよく読まれています。

iPad Pro でできることを購入後にまとめた記事です。iPad Pro はアプリやクラウドサービスを駆使すればアイデア次第で、パソコン並みに仕事で使えると僕は感じている。

関連記事【できること】iPad Pro を仕事で 200% 使いこなす!3つの究極活用術を紹介。

【できること】iPad Pro を仕事で 200% 使いこなす!3つの究極活用術を紹介。