
今回は小物、カメラ用品、財布、インテリアから、先月沢山のモノが売れていた中から Amazon で気になる商品8個を紹介したいと思う。
2020年2月 Amazon で気になる商品8個
みんな大好き Amazon で気になる商品8つを順番に紹介します。
最大12本の鍵をコンパクトにまとめるキーケース
最近カラビナにこだわっているのだけど、鍵だけの収納なら「これいいやん!」と思えるやつ。正直家の鍵しか持ち歩かない人には、必要ないかもだけど、鍵を複数持つ人にはおすすめだ。
Clipa2(クリッパー)バッグハンガー
人気のバッグハンガーなので、知っている人も多いと思う Clipa2(クリッパー) だ。
今まで無印良品のバッグハンガーを使っていたのだけど、携帯性に優れているのと評判がいいので使ってみようと思う。
ホッチキスで簡単固定!跡が超小さい壁掛けフック
賃貸で壁掛けしたい時に使えそうなホッチキスで固定できる壁掛けフックだ。以前は壁美人を使っていたけど、それよりも簡易的なので色々と使えそう。
In Cristallo(インクリスターロ) マネークリップ
こんなマネークリップあるんだ!と思ったやつ。形状が4種類あって用途にあわせて使い分けれる優れもの感が漂う。
耳かき カメラ Siawase電子耳鏡 USB内視鏡
モニターで確認しながら、耳垢を簡単に掃除できるスマート耳かき。誰もやらないと思うけど、家族で耳垢対決をモニターで確認しながらやったら面白そうだ(笑)
HAKUBA ドライボックスNEO 5.5L
最近このカメラ用品いいなと思ったら HAKUBA の製品率が高い。これもそんなひとつ。カメラや交換レンズをはじめ、メモリーカードなどを湿度やホコリから保護するのに使えて場所も取らないので使いやすそうだ。
山善 チェアマット
ゲーミングチェアのキャスターがフローリングにひかかって、軽くストレスなので気になるチェアマット。山善の日用品は安くてコレくらいでいいやみたいなものが多いからおすすめ。
年収500万円で20年働く人 年収1000万円で10年働く人 損しないのはどっち?
サラリーマンとして「年収500万円で20年働く」のと「年収1000万円で10年働く」。20年間の手取りが多くなるのはどっちでしょうか? どちらも、トータル1億円。しかし、実際に手にできる金額は異なるんだよって話をされている本だ。
Amazonで気になる商品のまとめ
最後にAmazonで気になる商品は、小物、カメラ用品、財布、インテリアの8つだった。次回は、4月上旬の更新だ!