
以前『思った以上!小型で軽量なのに安いプロジェクターをレビュー【初めてのホームシアターにおすすめ】』という記事で書いたとおり小型プロジェクターを買ってホームシアターを楽しんでいるのだけど、プロジェクターの置き場所や高さ調節に悩んでいた。
でも、そんな僕の悩みを解決してくれたニトリのスチールラックが2,000円程度で買えて、使い勝手が良すぎてコスパが高っかたので紹介したいと思う。
この記事でわかること
プロジェクターの収納や高さ調節台に使えるニトリのコーナーラック

これがプロジェクター台におすすめのニトリのコーナーラックだ。
先にざっと良かった点と残念だった点をまとめるとこんな感じ。
プロジェクター台のココが良い
- 使いたい時にサッと出してきて使える
- 好きな高さに調節できる
- プロジェクターだけでなくその他のモノも収納できる
プロジェクター台のココが残念
- カラーバリエーションが豊富じゃない
- 台が軽いので衝撃に弱い
ニトリのプロジェクター台に使えるコーナーラックは組み立ても簡単。
プロジェクター台に使えるニトリのコーナーラックは組立も簡単


ニトリで買ってきたスチール製のラックの外箱。

外箱を開けて中身を全部だしたところ。これを組立てていきます。
説明書を見ながらプロジェクター台を組立てる

付属の説明書を見ながらスチールラックを組み立てていきます。

台に脚を通していきます。

台を好みの高さにして組み立てる。

ラックと高さ調節パーツ。

最後にラックの下部に高さ調節パーツを取り付けて完成。時間は大人なら10分ほどで作れる。
完成したプロジェクター台にプロジェクターを置く

完成した台にプロジェクターを置いてみるとサイズもバッチリ。ラックに小型プロジェクターを置いても軽いので使いたい時にだけ出して使えるお手軽感が気に入っている。
プロジェクター台だけで使うのは勿体無い!デスク周りの収納もできるニトリのコーナーラック

これが僕のお気に入りのデスク周りのデッドスペースになっていたコーナーにラックを置いたところ。
デスク周りのコーナーにラックを設置してキーボードや AirPods やガジェットなどを収納して置いている。
プロジェクターを使わない時は収納場所としても使える

こんな感じでお気に入りの小型プロジェクターを使っていない時は台の上に収納している。
使うときに台ごと移動させて使う感じだ。
小型プロジェクターの記事もよく読まれています。
デスク周りのモノやガジェットの収納にも使える

AirPods やキーボードなどをラックに収納して置いている。
AirPods はシリコンカバーに付いていたカラビナが台にピッタリあうサイズだったこんな感じで収納している。
AirPods の記事もよく読まれています。
関連記事AirPods2 が3月29日に発売される噂があるけど僕が AirPods を買った理由【2019】
まとめ
最後に『プロジェクターの高さ調節台や収納に使えるニトリのコーナーラック』ついでにデスク周り収納!の記事をまとめると
- ニトリのラックが小型プロジェクターの高さ調節台に最適
- プロジェクターやデスク周りのガジェット類などの収納にも使える
- しかも2,000円程度で買えるお値段以上のコスパ
といった感じで、ニトリで見つけたコーナーラックは1台2役。サイズ感もピッタリでデザインもシンプルでデスク周りに置いてもいい感じだった。