【デスク周り】作業効率のあがるPCデスクとパソコンチェアを再構築計画

デスク周り

1年ほど前から自宅の机や椅子にデスク周りに設置するものなど、とにかく作業効率のあがる作業環境をこだわってつくってきたのだけど1年ほど運用してみて机と椅子がどうもしっくりこないので見直しをかねて記事にしようと思う

この記事の内容
  • 幅110 × 奥行き60の机を工夫して使ったけど僕には小さかった
  • 理想の机の天板サイズは幅140〜135cm×奥行き70〜65cm
  • 椅子は amazon ベーシックのオフィスチェア 革に変える

『Macbook Pro があるおしゃれな机の周り』デスク周りを整理・収納の実例も紹介。

幅110 × 奥行き60の机を工夫して使ったけど僕には小さかった

幅110と奥行き60の机

これが机の上には必要最低限のものしか置かないようにして使っている幅110cm × 奥行き60cmの机

幅110 × 奥行き60の机が小さく感じた理由は3つ

  1. 幅と奥行がないのでとても窮屈に感じる
  2. 奥行きが60cmだとモニターとの距離が近すぎる
  3. 奥行きが60cmだとキーボードの位置が手前すぎてタイピングしにくい

天板のサイズは小さめの幅110cm × 奥行き60cmを選んで買ったので机周りにモノを置くと作業スペースが無くなるので『Macbook Pro があるおしゃれな机の周り』デスク周りを整理・収納の実例も紹介。の記事でも紹介したように机に隠し収納を作ったり工夫してこの机を使っていた。

小さい机なので100均のファイルボックスを使って収納棚をDIYして工夫して使っていた

こんな感じで100均のファイルボックスを使って見せない収納棚をDIYしたりして運用していた。だけどどうしても元々のサイズが小さいPCデスクなので限界があったというのが感想だ。

理想の机の天板サイズは幅140〜135cm×奥行き80〜75cm

お正月中にニトリに行って自分にぴったりの机のサイズは何cmなのかをみてきた結果

  • 幅135〜140cm
  • 奥行き75〜80cm

の机が僕にはぴったりなサイズ感だということが分かった。このサイズ感でほしいと思える机がなかったので自作しようと思っている。

135cm × 75cmの天板が最有力候補

椅子は amazon ベーシックのオフィスチェア 革に変える

今使っているパソコンチェア 今使っているパソコンチェアの座面

これが今使っている LOWYA で買った椅子。このパソコンチェアは座面と背もたれが僕には合わなかったので amazon で評価の高い Amazon ベーシックのオフィスチェアに買い替えてみようと思う。こちらは先日ポチったので届いたら使ってみてレビューしたいと思う。

米国のAmazon.comでオフィスチェアランキングの上位の、Amazonベーシックのオフィスチェアがいよいよ日本上陸。1,000件以上のレビューがつき星4.1(2016年7月現在)の高評価です。

Amazonベーシック オフィスチェア デスクチェア オフィスチェア 革の特長

  • 革張りの、人間工学的なオフィスチェア
  • パッド付きの座席と背もたれにより、一日中快適
  • 空気圧によるイスの高さ調整、デュアルキャスター

今使っている椅子の背もたれが長すぎて首の位置にあってないことと、座面のクッション性に心地よさを感じれなかったことだったので、3つの特長があり5,919円(2019年1月4日現在)で買える1,000件以上のレビューがついて星4.1の amazon の椅子を試してみる。

amazon で Amazon ベーシック デスクチェア 革のブラウンを買ったのでこの椅子が気になる人はレビュー記事を参考にしてほしい。

背もたれと座面が良い『amazon ベーシック』のデスクチェアがパソコン作業の椅子におすすめ!

まとめ

デスク周りをこだわりすぎると、心地よくなりすぎて自宅の作業机でないと仕事をする気になれなそうな気もするのだけど、やっぱり広々としたデスクと革張りで小ぶりの椅子に変えてみたいという気持ちが勝ってしまう

デスク周りの関連記事

自宅のデスク周りを改善。ウルトラワイドモニター&モニターアームで作業効率アップ!

『デスク周りを快適に』自宅にモニターアーム導入でPCデスク収納