スケボー HOW TO

スケボー オーリーの練習で穴のあいたスケシューをシューグーで簡単補修!!

スケートシューズ(スケシュー)って皆さんは穴が空いたら捨ててますか?!
スケボー、オーリー(Ollie)の練習でスケシュー(スケボー用シューズ)が傷んだり穴があいたりした時に、ホームセンターなどでも売っているシューグー(SHOE GOO)を使って出来るスケシューの簡単!!修理・補修方法を紹介します。

スケボー HOW TO

安いベアリングがスケボーの旅でもしもの時にオススメって話

スケボーでもしもの時にオススメのアイテム紹介!!スケボーの旅や練習中にベアリングが壊れてスケボーが出来なかったら凹みますよね。スケボーのパーツ(消耗品)で消耗が早く、かつ壊れることが多いのが、ベアリングだったりします。ベアリングが壊れたら練習にはならない、なくてはならないパーツの一つだからこそ、そんな時にスペアベアリング的な感じでバックパックに入れておくとオススメなのがFIZZ DFS2 BEARINGS SBG540 ABEC7 フィズ スケートボード ベアリングです。

スケートボードのコト

『スケボーあるある』あなたの思う「スケートボードのあるある」はあるかな?!

こんにちは、RESKYです。スケートボードのあるあるに関する記事です!
例えば、通勤・通学途中の路面が良いと「ワンプッシュですいすい滑りそうだな〜」とか、「タイルの上を滑るガタガタ音が心地よかったり」とか人それぞれ「あるある」ってのがあると思います。
ただただ落とし所もなくあるあるネタを書きたくってみます。

買ってよかったもの

【スターウォーズ】ストームトルーパーのプラモデルをレビュー

スターウォーズでお馴染みのストーム・トルーパー(Storm trooper)を指スケ(スケートボード・スケボー)にのせてみたらインテリア的にもええ感じです。
使わなくなった指スケに何かのせて遊んでみるのも良いですね。ストームトルーパー以外に何かおすすめなのないかしら?

スケートボードのコト

エルモとスケボーに乗れる?!ユニバーサルスタジオにあるアトラクションがGO!GO!

ハロウィーンということでユニバーサルスタジオ(USJ)へ超久しぶりに行ってみたらエルモのゴーゴースケートボードなんていうアトラクションがあるんですね。
ワクワクしますね。RIDE ONしますよね。
今回はそんな感じで、エルモのゴーゴースケートボードに乗ってみた記事です。

スケートパーク

神戸(三宮)にあるスケボーパークみなとのもり公園は家族スケーターで楽しめる無料スポット!

神戸の三宮にあるスケボーパーク、みなとのもり公園に関する記事です!
ここ最近は気候もいい感じで、スケボーするには最適な季節です!ということで訳あり神戸の三宮にあるみなとのもり公園へ行ってきました。
ちなみにみなとのもり公園にはスケボーパークやパーク外にも滑走可能なエリアがあり、ストリート感のある新しいタイプのスケートパークなんです。
※みなとのもり公園は三宮の商店街にスケーターが多くて出来た場所だとかなんだとか。本当かは分かりません。

スケートボードのコト

30代だからこそ、スケボーが夢中になる3つの魅力

さて、「30歳過ぎてスケボーなんてできるのか」、「30歳過ぎていい大人が子どもの遊びをやるなんて」ていうのはよく聞く悩みのような気がします。僕自身も初めてスケートをやり始めたのは中学の時でおもちゃのスケートで長続きせず。トリックのことなど知らなかった。若かりし頃。時が立ちスケートボードの第2次ブームは高校の時でした。アイキャッチ画像のようにそれなりでなれると甘かった10代。今から16年くらい前で「スケーターファッション」全盛期の頃でした。完全に流行りで始めたけど、スケボーあるあるの一つ「オーリーで嫌気がさしてやめる」やっては辞めて懲りずに30歳過ぎて再チャレンジしている身ですが逆に今の方が夢中でスケートボードをやっている自分がいましてそこで今回は、超個人的に30歳だからこそ、スケボーが夢中になる3つの魅力について書いていきます。この記事を読んで頂いた方が、スケートボードを初めるきかけになったら幸いです。