
そんな疑問に答えます。
2019年11月22日、渋谷パルコ6Fに日本国内初となる任天堂のオフィシャルストア Nintendo TOKYO(ニンテンドートウキョウ)がオープンした。年末の冬休みなどに行きたいな〜と思っている方の参考になれば幸いです。
それでは、任天堂オフィシャルストアのニンテンドートーキョー(Nintendo TOKYO)について詳しく紹介したいと思う。
任天堂のオフィシャルストア Nintendo TOKYO
任天堂の直営オフィシャルストア Nintendo TOKYO について詳しく解説した動画も参考にのせておくので、参考にしてほしい。
Nintendo TOKYOの場所

Nintendo TOKYOがある場所は、渋谷PARCOの6階だ。
エスカレーターをあがると目の前にストアがある。
平日と休日の混み具合

僕が Nintendo TOKYO へ平日に行った時の混み具合はこんな感じだった。店員さんへ聞いた Nintendo TOKYO の混み具合を以下の表にまとめた。
平日 | 約60分待ち |
---|---|
休日 | 約4時間待ち |
実際に僕は平日に Nintendo TOKYO へ行ったらストアに入店できるまで60分待った。

さらに店内に入った後もレジ待ちで僕は15分くらい時間がかかった。なのである程度の時間の余裕を持っていかないと店内での購入は難しい。
こればかりタイミングや時期にもよると思うが、やはりオープンしたばかりで日本初の任天堂の直営オフィシャルストアともなると、当分は人気で待ち時間がかかると思う。
[おしらせ]本日もご来店ありがとうございました。
明日11月27日(水)も整理券の配布を予定しておりますが、混雑状況によっては、整理券を配布せずにそのままお並びいただく可能性がございます。当日の状況についてはこのアカウントでおしらせいたします。#NintendoTOKYO— Nintendo TOKYO (@N_Officialstore) November 26, 2019
なので、Nintendo TOKYO公式Twitterアカウントでは混雑状況や整理券の配布をツイートしてくれているので行く人は事前にフォローしておくといいと思う。
Nintendo TOKYO店内の雰囲気

入場制限をしてくれているから待ち時間があるわけだが、このおかげで店内では落ち着いて買物ができた。

そんな Nintendo TOKYO 店内の雰囲気はこんな感じで、任天堂のロゴがプリントされたここでしか買えないオフィシャルTシャツなどが陳列されている。


その他にも、こんな感じで任天堂のキャラクター達がお出迎えしてくれる。人気のスーパーマリオブラザーズのマリオ、スプラトゥーンのガールもいるぞ。
グッズ在庫状況や使える決済方法

Nintendo TOKYOへ、行く目的のほとんどは任天堂公式のグッズを買いたいからだと思う。
ほぼ毎日商品は入荷しているようで、僕が行ったときでも常に品出しをしているスタッフの方もいたくらいだった。
それでも人気商品は、在庫切れになるモノもあるようだ。

どんな決済方法が使えるのかも気になると思うが、僕が確認できた決済手段は
- クレジットカード
- デビットカード
- 現金
の3つだった。
まとめ
最後にNintendo TOKYOのグッズ在庫状況や混み具合を解説【任天堂オフィシャルストア】の記事をまとめると
- 渋谷PARCOの6階できた任天堂のオフィシャルストア Nintendo TOKYO
- 平日でも60分待ち休日だと4時間待ちなので暖かい服装をしていこう
- 整理券の配布もあるようなので公式Twitterをフォローしておくのがおすすめ
という感じ。これから冬休みになると観光などで行かれる方も増えると思うが、待ち時間は覚悟しておいたほうがいいと思う。