新型 Macbook Air 2018 登場。新しくなったスペックや変更点のまとめ。

MacBook Pro

約8年ぶりのフルモデルチェンジのMacbook Air。

アップルは日本時間10月30日23時、アメリカのニューヨークで開催されたスペシャルイベントで2機種のMac、そして新型iPadを発表した。いずれも本日から予約開始、11月7日に発売する。

衝撃の進化を遂げた新型 MacBook Air のスペックや従来機との変更点を解説する。

新型 Macbook Air 2018 登場 スペックや変更点のまとめ

新型 Macbook Air 2018

これが2018年11月7日に新発売される Macbook Air で約8年ぶりのフルモデルチェンジ。新型 MacBook Air の第一印象は、MacBook Proの13.3インチのタッチバーなしモデルといったイメージ。

外観だけなく、スペックもパワフルにアップデートされている。

待望の Macbook Air 初採用『Retinaディスプレイ』

新型 Macbook Air 『Retinaディスプレイ』

新型 Macbook Air 最大の特徴は、初採用となるRetinaディスプレイではないだろうか。単純に「画面すごい綺麗」になる。画面サイズは13.3インチ、解像度は2560 x 1600ドット。このスペックは Macbook 上位モデルにあたる13.3インチ MacBook Pro と共通の解像度だ。

新搭載の指紋認証 Touch ID

新搭載の指紋認証 Touch ID

新しい Macbook Air は Touch ID を搭載。ログインやパスワード入力などが楽になるだけでなく、よりセキュアに使えるようになったので Apple Store での購入やパスワード入力時は指紋認証が可能。

新しいキーボード

さらに、新しい Macbook Air の新デザインに合わせて操作系も一新されている。

  1. キーボードは、MacBook Proシリーズと同様の薄型キーボード
  2. トラックパッドは同じくProシリーズを思わせる大型に変更

基本性能の大幅アップデート

新型 Macbook Air 基本性能

基本性能は、大幅にアップデートされた印象だ。

  1. 第8世代デュアルコアCore i5の実用性の高い基本性能
  2. 12時間バッテリー駆動

CPUはインテル第8世代Core i5(1.6GHz、最大3.6GHz)プロセッサー、メモリーは8GB(最大16GB)で基本スペックが大幅にアップデートされている。ストレージは標準仕様で128GBモデルと、256GBモデルの2展開で、それぞれオプションで、512GB、1.5TBも選択できるとのこと。

気になるバッテリー駆動時間は従来と同じで、最大12時間。

Macbook Air から Macbook Pro にのりかえて感じたバッテリー駆動時間の少なさという点を踏まえると、個人的にはこのスペックで従来と同じバッテリー駆動時間は大きなポイントだ。

Macbook Pro タッチバーなしが新型Macbook Pro 2018の発売日に届いたので比較とレビューをしてみた

新型 MacBook Air の開封動画