
部屋の雰囲気を変えたくて、どんなインテリアにも合うシンプルでベーシックで機能性も高い無印良品のカーテンは評判通り優秀だったのでレビューしたいと思う。
無印良品のカーテンが気になっていた人は参考にしてもらえると幸いだ。
この記事でわかること
【評判も良く優秀】無印良品のシンプルでベーシックなカーテンをレビュー

これが評判の良い無印良品のカーテンを部屋に取り付けたところだ。
実際に無印良品のカーテンを使ってみてどうだったのか?を詳しくレビューしていく。
無印良品で購入したカーテン
部屋の雰囲気を変えたくて、シンプルな感じがいいなと思い無印良品の店舗へ足を運び購入したカーテンは以下の2つ
- 防炎・遮光性プリーツカーテン(グレー)
- ポリエステルラブボイルレースカーテン(オフホワイト)
防炎・遮光性プリーツカーテン

これがポリエステルドビー織(防炎・遮光性)プリーツカーテンだ。
サイズ | 幅100×丈178cm |
---|---|
カラー | グレー |
価格 | 3,490円(税込) |
特長 | ざっくりとした風合いと杢調が特長。難燃糸を使用した、防炎機能付きで遮光率99.93%(2級)のカーテン。 |
ポリエステルラブボイルレースカーテン

これがポリエステルラブボイル プリーツカーテンだ。
サイズ | 幅100×丈178cm |
---|---|
カラー | オフ白 |
価格 | 2,990円(税込) |
特長 | 縦糸・横糸にポリエステルのスラブ糸が織り込まれた自然な風合いと透け感が特長。 |
遮光カーテンなのでぐっすり眠れる

無印カーテンを使ってみた感想は、防炎機能付きで遮光率99.93%(2級)なので画像のように朝日が遮断されるので、ぐっすり眠ることができるのが最大の特長だ。朝日を遮断しているところの画像だが、昼間でもホームシアターが楽しめるくらいに部屋は暗い。
そもそも遮光カーテンとは、昼間の明るい外の光を遮り、室内を暗くする機能性カーテンのことをいいます。
具体的にどんなメリットがあるの?
- 朝日で目が覚めてぐっすり眠れない
- 西日がきついので何とかしたい
- 外から部屋の中の人影を見えなくしてプライバシー保護をしたい
といった悩みを持っている人にはおすすめのカーテンだ。
どんなインテリアにも合う無印良品のカーテン

こんな感じで、見た目はとてもシンプルでベーシックな無印カーテンは、どんな部屋のインテリアにも合わせやすく使いやすいのも気に入っている。

ちなみに、レースカーテンだけにするとこんな感じだ。

参考に無印のカーテン使用前はこんな感じだった。カーテンを変えるだけで、部屋の印象がだいぶ変わるのが分かると思う。
評判の良い無印カーテンのレビューまとめ
最後に無印良品のシンプルでベーシックなカーテンをレビュー【評判も良く優秀】の記事をまとめると
- どんな部屋のインテリアにも合わせやすいシンプルでベーシックな無印カーテン
- 遮光2級で朝日をカットしてくれるのでぐっすり眠ることができる
という感じ。カーテンにあまりこだわりも無かったのだけど、部屋の雰囲気を変えたくて評判の良い無印良品のカーテンに替えてみたら、見た目だけでなく機能性も高かった。
無印良品のカーテンではないが遮光1級のシンプルなカーテンもある。