【2019】MacBook Pro 16インチ実機開封レビュー

MacBookPro16インチ MacBook Pro

アップルからラップトップの中でもプロモデルに君臨する「MacBook Pro」が、数年ぶりのメジャーアップデートを遂げて画面が大型化した 「MacBook Pro 2019 16インチ」 が登場した。

この記事では、Macbook Pro 16インチ(2019年モデル)の用途、スペック、変更点、特長を写真付きでレビューしていく。

僕が MacBook Pro 16インチで行う作業

  • 動画編集
  • ブログ投稿
  • プログラミング
  • 画像加工
  • ブラウジング
  • 音楽を聴く

ちなみにメインの用途は、動画編集だ。

新型2019年モデルの Macbook Pro 16インチの購入を検討している人の参考になれば幸いだ。

MacBook Pro 16インチモデルを購入した理由とスペック

MacBookPro16インチのスペック

これが僕が購入した MacBook Pro 16インチのスペックだ。

購入した MacBook Pro 16インチのスペック
選択した MacBook Pro 16インチのスペック
名称MacBook Pro (16-inch, 2019)
プロセッサ第9世代の2.4GHz 8コアIntel Core i9プロセッサ(Turbo Boost使用時最大5.0GHz)
メモリ64GB(2,666MHz/DDR4)
グラフィックスAMD Radeon Pro 5500M(8GB GDDR6メ‍モ‍リ搭載)
ストレージ1TB

CPU、メモリ、グラフィックスはフルスペックを選択、SSDは1TBのスペックにしたMacBookPro16インチを購入した。

価格は450,780円だ。

MacBook Proのメモリ(RAM)は増設した方がいい?

僕は、MacBook Pro 16インチは64GBのメモリを選択している。

よく MacBook Pro のメモリ(RAM)は増設した方がいいですか?という質問について、結論から言うと増設した方がいい。

Mac のメモリ増設は重要であるからだ。

MacBook Pro のメモリ増設に悩んでいる人は、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてほしい。

MacBook Pro 16インチを実機開封レビュー【使ってみた感想】

2019年モデルのMacBookPro16インチ

これがキーボードや音質、画面サイズなど大きな変更がされ評判のいい、MacBook Pro 16インチだ。

今までの MacBook Pro と何が変わったのかを、詳しく解説していこう。

打鍵感が心地よいシザー式キーボード

MacBookPro16インチのシザー式キーボード

まずはなんと言っても新型 MacBook Pro 16インチで生まれ変わったシザー式キーボードだ。

従来のキーボードでは、音がうるさかったり、不具合が多発したり、バタフライキーボードの問題が解決したのだ。

物理「escキー」が搭載

MacBookPro16インチのescキー

これが MacBook Pro 16インチから搭載された物理的な「escキー」だ。

今までは、タッチバーの中にescキーが存在していたため、使いづらいという意見があった。コードを書く際などに多様するescキーが物理的なキーとして独立してくれているのは、個人的には嬉しい変更点だ。

新しい排熱構造による処理速度の向上

最新の16インチモデルでは、より効率的に熱に対処するよう設計されているため、筐体の厚みが若干増している。しかし、それのおかげでパフォーマンスが落ちにくい、つまり処理速度の向上が計られているのだ。

サーマルスロットリングと言って、Macで使用される Intel プロセッサは、処理要求の厳しい(重たい作業)を長時間実行すると、熱が発生する。筐体が熱くなることがあると思うがそれだ。そしてあまりに過熱すると CPU 自体が破損してしまうので、それを防ぐために CPU はクロックスピードを下げるという処理を行っている。

具体的に言うと、今までの MacBook Pro では、筐体サイズを薄くしてソフトウェアで排熱処理をしていたが、最新の MacBook Pro 16インチでは、新たに再設計されたファンが搭載されて、物理的に排熱処理をおこない、マシンの処理速度の向上が計られている。

音質の向上が素晴らしいスピーカー

MacBookPro16インチのスピーカー

地味に驚いたのが、スピーカーの音質だ。

今までの MacBook Pro とは比較にならないくらいに音質が良くなっていて、特に低音がずっしりとしていて「音楽を聴く」という用途がある僕には、とても嬉しい特長のひとつだ。

ベゼル幅が狭く大きくなった画面サイズ

MacBookPro16インチの大きくなった画面

画面が大型化した MacBook Pro 2019 16インチは、ベゼル幅を狭くすることで筐体サイズの肥大化を極力抑えつつ画面サイズを16インチに大型化したモデルだ。

今までは13インチを愛用していたということもあり、画面サイズの大型化は、作業効率の向上につながっている。

MacBook Pro 16インチ実機開封レビューのまとめ

最後に【2019】MacBook Pro 16インチ実機開封レビューの記事をまとめると

  • 過去最高レベルの進化と改善を施した MacBook Pro 16インチ
  • 目新しさはないがスペックやパフォーマンスが向上して使ってて気持ちいいラップトップPC

という感じだ。僕は今まではタッチバーなしの MacBook Pro 13インチを愛用していたが、やりたいことが変わって最新の MacBook Pro 16インチを購入したが、escキーの改善でタッチバーも使いやすいし、画面サイズが大きいほうが作業効率もあがり、買い替えて満足している。

あわせて読みたい

MacBook Pro をデスクトップ化して使いたい人へ【やり方と周辺機器】