
そんな疑問に答えます。
Jupyter NotebookでPythonをこねくり回せて便利。基本から勉強してデータ分析できるようになるッ! pic.twitter.com/aNr3Y8m0kY
— RESKY / リスキー (@reskysk8boarder) 2019年1月23日
Python初心者の僕でもローカル開発環境構築できてデータ分析に便利なツール「Jupyter Notebook」もインストールできました。
- 【Mac OS Mojave版】初心者向け Python3 開発環境構築
- Jupyter Notebook を使った基本的なデータ分析と使い方
この記事を読むと Python 初心者でも Python3 でデータ分析をするのに必須と言っても良い便利なツール Jupyter Notebook の使い方(Mac OS Mojave版)が構築できます。
最大無料で受講開始!プログラミングスクール「CodeShip」というようなプログラミングスクールの教えてもらえる環境で、人工知能や機械学習などの開発に適した言語である Python 学習をするのがおすすめだ。
【Mac OS Mojave版】初心者向け Python3 開発環境構築

初心者向けに最新の Mac OS Mojave での Python3 ローカル開発環境構築のやり方について詳しく解説します。基本的にMacには Python2 系がデフォルトでインストールされていますがここでは Python3 系を使いたいので「Anaconda」というパッケージをダウンロードしてサクッと Python 環境をインストールしていきます。
Anaconda で Python 環境をインストールする

以下のサイトから Anaconda をダウンロードできます。
https://www.anaconda.com/download
Python3 の方が最新の環境なので、そちらを選んでインストールしてみよう。特別な理由がなければ、新しいバージョンである 3.x の最新バージョン (現時点では 3.7) を選択すればOK。

指示に従って Anaconda3 をインストールをしていきます。個人環境向けにインストールすると以下の場所にインストールされます。
1 | ls ~/anaconda3/ |
Jupyter Notebook を使った基本的なデータ分析と使い方
Python でプログラムを作るのに便利な Jupyter Notebook (ジュピターノートブック)。Python の初心者にオススメなJupyter を使えば、試行錯誤しながらプログラムを作ることができるので、データ解析や機械学習などの用途で Python を使うのにとても便利だ。
Jupyter Notebook の良いところ【使うメリット】

この Jupyter Notebook (ジュピターノートブック)の良いところはプログラムを書いて実行ボタンを押して、手軽にプログラムの結果を確認しながらプログラムをつくることができるところだ。
データ分析 Jupyter Notebook をインストール
Jupyter Notebook をインストールしてみよう。
ターミナルを起動してを Jupyter Notebook インストールするために、以下のコマンドを入力して[Enter]キーを押してみよう。 Jupyter Notebook がインストールされる。
1 | conda install jupyter |
Jupyter Notebook のインストールが終わったら、以下のコマンドを入力。
1 | jupyter notebook |
Jupyter Notebook は、webブラウザから Python のプログラムを実行することのできるツールだ。上記のコマンドを実行すると、自動的にwebブラウザが立ち上がる。

これが Jupyter Notebook をたちあげたところ。画面右上にある[New]のボタンから[Python3]を選んでクリックしてデータ分析を開始していきます。
【簡単】グラフや値を出力してみる
それでは Jupyter Notebook を使って手軽にプログラムの結果を確認しながら Python3 でデータ分析の基本を学習してみよう。
Jupyter Notebook で CSV ファイルを読み込む
データ分析や機械学習をするにあたって必要となるデータ。ここでは一般的によく使うであろう CSV ファイルを例にしてみます。
1 2 | import pandas as pd pd.read_csv("ファイル名.csv", encoding="SHIFT_JIS") |
2行のコードで CSV ファイルがこのように読み込まれます。

Jupyter Notebook を使えばこのような感じで手軽にプログラムの結果を確認しながら進めれるので便利!
Jupyter Notebook でグラフを描画

これが Jupyter Notebook でグラフを描画したところ。コードは以下をご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 | %matplotlib inline # グラフ化 import pandas as pd # pandasを pd に入れる df = pd.read_csv("ファイル名.csv", encoding="SHIFT_JIS") #pdの結果をdfに入れる df.plot(y=["平成28年"]) #dfをチャートでプロット、Y横軸に人口表示 |
python 初心者でも簡単に CSV ファイルの内容をグラフにすることが出来ました。
まとめ
Python3 入門ということで、初心者でもできるデータ分析ということで Jupyter Notebook の基本的な使い方を簡単に紹介しました。
Jupyter Notebook を使うことで楽しく Python の勉強ができるので是非試してみてください!
また、AI(人工知能)プログラミングといえば Python と言われるくらいの人気ですが、人工知能と言えばアラン・チューリング。そんな天才数学者の映画もおすすめ!
» 映画『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』人工知能の父アラン・チューリングという素晴らしい天才の存在!
最大無料で受講開始!プログラミングスクール「CodeShip」というようなプログラミングスクールの教えてもらえる環境で、人工知能や機械学習などの開発に適した言語である Python 学習をするのがおすすめだ。