
そんな疑問に答えます。
先日8歳の娘を連れて家族で、レゴランド・ディスカバリー・センター大阪に行ってきました。
この記事では、実際に家族でレゴランド大阪に行って楽しかったアトラクションや格安でいく方法などを紹介したいと思う。
この記事でわかること
【レゴブロックの屋内型テーマパーク】レゴランド大阪はVR・カフェ・アトラクションで LEGO の世界観が体験できる

これがレゴブロックの屋内型テーマパークレゴランドディスカバリーセンター大阪の外観だ。
世界で12番目に開業したレゴランド・ディスカバリー・センターでもある。
場所は、海遊館に隣接する天保山マーケットプレースの3階にある。
それではレゴランド大阪で LEGO の世界観をつくる・みる・まなぶことができるアトラクション、カフェ、料金について詳しく解説していこう。
子どもの遊び場レゴブロックの屋内型テーマパーク

これが天保山マーケットプレイスの3階にあるレゴランド大阪の入り口だ。
ここでチケット(当日券)を購入することが可能だ。
レゴランド大阪のチケット入場料は?公式サイトの前売り券が格安

大人16歳以上 | 子供3歳〜15歳 | 子供2歳以下 |
---|---|---|
2,300円 | 2,300円 | 無料 |
我が家は8歳の娘と大人2名(父母)で当日券で、入場したので合計3名6,900円だった。
事前にレゴランド・ディスカバリー・センター大阪の公式サイトで前売り券を買えば1,600円~と格安に行くことも可能だ。
注意が必要なのは再入場は不可な点だ。
子どもの遊び場レゴランド大阪のアトラクション

レゴブロックが好きな大人も子どもも夢中になって楽しめるアトラクションがレゴランド大阪にはあったので、僕たちが家族が体験して特に楽しかった4つを詳しく紹介します。
レゴランド大阪のピックアップアトラクション4つ
- 魔法の世界を体験できるマーリン・アプレンティス
- レーザー・ガンが装備された戦車で戦うキングダムクエスト
- バーチャルリアリティ(VR)の世界へ!グレートレゴレース
- 3D映像の冒険の旅に出発!レゴスタジオ 4D シネマ
それでは順番にみていこう。
魔法の世界を体験できるマーリン・アプレンティス

エントランスからレゴランド大阪に入るとすぐに、マーリン・アプレンティスというペダルをこいで、くるくる空高く舞い上がりながら、魔法の世界を体験できるアトラクションがある。
乗車対象 | 身長が90㎝以上。90㎝~120㎝のお子さまは大人の方の付添いが必要です。 |
---|---|
説明 | 二人乗りですが、大人同士での同乗は不可となります。 |
レーザー・ガンが装備された戦車で戦うキングダムクエスト

写真撮影不可のため公式サイトのイメージ
LEGO ブロックモチーフの動く戦車に乗り込んでガイコツ戦士を打ち破り、捕らえられたプリンセスを救い出すのが目的のアトラクションだ。
ぶきみなガイコツ戦士やモンスターが現れるので、レーザーガンで撃って倒すのだけど、戦車には自分の得点が表示されるので家族で盛り上がる! 友だちや家族と競争してみると面白い。
我が家では、1番盛り上がったアトラクションだ。
説明 | 自力歩行ができない乳幼児の方はご利用不可。 130cm以下のお子様は保護者の付き添いが必要。 付添い1名の場合、130cm以下のお子様は2名まで同乗可。 定員:5名(1台) 所要時間:約4分 |
---|
バーチャルリアリティ(VR)の世界へ!グレートレゴレース

グレートレゴレースは、今話題のVRで LEGO の世界を体験できる。
バーチャルリアリティの世界へ出発!

このアトラクションは、チケット代とは別で1名700円が必要だ。
最大2名での乗車が可能なので、2名分のチケットを買うと1,000円で乗ることができるのでお得。

楽しさとスリル満点のLEGOレースに参加した気分を味わえる。
海賊や魔法使いに、サーファーやファラオのレゴのミニフィギュアたちと競争するレースをVRで体験できる。
視覚、聴覚、体の動きを同時に刺激されて現実の世界から抜け出したかのような感覚は、バーチャルリアリティの世界という感じで360°の映像を見渡しながら、岩だらけの山や急流、熱い溶岩の中などを駆け抜けていき爽快感もある。
子どもと一緒に乗ったのだけど、楽しすぎて一瞬で時間が終わった。
体験後の感想は Facebook の Oculus Quest(オキュラス クエスト)やPS4のVRのゲームが欲しくなる。(笑)
説明 | 利用の際は別途料金が必要。 グレートレゴレースは11:00~18:00のみ利用可能。 利用できる時間が変更となる場合がある。 |
---|
3D映像の冒険の旅に出発!レゴスタジオ 4D シネマ

レゴスタジオ 4D シネマの入場口で3D映像対応のメガネをもらってご満悦の娘。
今にも飛び出してきそうな3D映像が驚きの連続!風・雨・雷、さらには雪が降ってくる演出に会場では「うぉーー」という歓声が起こる。
まさに4次元の感覚!
本当に掴めそうなリアルな3D映像は目の前まで迫ってきて大人でも思わず手をだして掴みそうになる。(笑)
説明 | 6歳以下のお子様には保護者の付添が必要。 定員:70名 上映時間:約15分 |
---|
レゴブロック好き必見のレゴランドカフェ

これがレゴブロック好き必見のレゴランド大阪内にあるカフェスペースだ。

カフェスペースだけではなく、LEGOブロックで遊べるスペースまである。

ちなみにレゴランドカフェでは、レゴブロックのケースにアイスクリームを入れてくれる。

持ち帰って、早速おもちゃ入れにして使っていた。
カフェでは、ユニークな食べ物や飲み物がある。特に面白いのがレゴブロック型のサンドイッチだ。僕たちが買う時は売り切れだった…。

もちろんレゴブロックも販売している。
【まとめ】レゴブロックの屋内型テーマパークレゴランド大阪はVR・カフェ・アトラクションで LEGO の世界観が体験できる
最後にレゴランド大阪はVR・カフェ・アトラクションで LEGO の世界観が体験できる【レゴブロックの屋内型テーマパーク】の記事をまとめると
- 海遊館のある天保山マーケットプレイスの3階にあるレゴランド大阪はレゴブロックの屋内型テーマパーク
- アトラクションやカフェなど盛りだくさんでVRや4Dシネマなどが楽しめる
という感じ。大阪近郊の人は日帰りでふらっと寄って楽しめるレゴブロックの屋内型テーマパークなので休日に行ってみてはどうだろうか?遠方の人は、1泊2日で大阪を堪能するついでに寄ってみてはどうだろうか?
オンラインチケットで前売り券を買えば1,600円~と格安に行くことも可能だ。
レゴ好きな親子なら是非一度レゴランド・ディスカバリー・センター大阪に行ってみてほしい。