
Google が iPhone 向けに開発したキーボードです。
スマホでの文字入力が手軽に楽しくなる機能が備わった Google のソフトウェアキーボード Gboard を紹介したいと思う。
この記事でわかること
【Google 日本語入力】iPhone のソフトウェアキーボードアプリ Gboard
Gboardは、手軽に楽しく入力するための機能が備わった Google が iPhone 向けに開発したキーボードでGIF、絵文字検索、グラインド入力だけでなく、指先ひとつで Google 検索を利用することもできる快適ソフトウェアキーボード。
Google 日本語入力キーボード Gboard の特長
- キーボードのテーマを着せ替えできる
- GIFを検索して最適なリアクションができる
- 絵文字検索で伝えたい気持ちを素早く見つけれる
- ステッカーで自分らしさを表現できる
- グラインド入力で文字から文字へ指をスライドさせて簡単入力
Google 日本語入力(ソフトウェアキーボード)Gboard は設定も簡単!
Google 日本語入力(ソフトウェアキーボード)Gboard の設定

アプリストアから Google 日本語入力(ソフトウェアキーボード)Gboard をインストールする。

インストールした Google 日本語入力(ソフトウェアキーボード)Gboard をタップして起動する。

アプリを起動したら指示に従って「使ってみる」ボタンをタップする。

アプリの設定画面で「キーボード」をタップする。

Gboard の設定をオンにする。以上で Google 日本語入力(ソフトウェアキーボード)Gboard が使えるようになる。
キーボードの入力方法やテーマをダークモードにする

アプリの設定画面ではキーボードのテーマをカスタマイズすることもできる。ダークモードにする場合はテーマをダークモードに変更。

さらにキーボードの入力方法も変更することが可能。
僕はフリック入力が得意ではないのでパソコンのキーボードと同じ入力方法に変更している。
Gboard 対応言語
iPhone や iPad 向けの Google 日本語入力(ソフトウェアキーボード)Gboardは以下の言語に対応している。
- 日本語
- 英語
- フランス語
- ドイツ語
- イタリア語
- 韓国語
- 中国語
- 台湾
- 香港
- ベトナム語
- ロシア語
ざっくり主要な言語をピックアップしましたが50以上の言語に対応しています。
まとめ
パソコンでは Google 日本語入力を長年愛用しているのだけど iPhone でもアプリがあったら良いなと思っていたらアプリがあった。
優秀な Google 日本語入力の iPhone 版『Gboard』も入力作業がはかどるのでおすすめ!