【2018】新型 iPad Pro 11インチ を2ヶ月使ってみてのレビューと5つのコト【総まとめ】

iPad Pro
iPad Pro を買って2ヶ月が経過した。購入前に iPad Pro で”できること”を考えて買ったけど実際どうだったのか?

iPad Pro を購入前に、何ができるのか?と自分の使用用途と考えてみた結果は『【新型】iPad Pro 2018 11インチのできること考えた結果欲しい【購入理由】』という記事に書いている。

この記事の内容

  • iPad Pro 11 できること
  • iPad Pro キーボード(Smart Keyboard Folio)のコト
  • iPad Pro 手書きが最高! Apple Pencil 2(第2世代)とケースのコト
  • iPad Pro にしてカバンの中身がスッキリとケースのコト【身軽は正義】
  • iPad Pro フルセットの価格のコト

それでは iPad Pro 11インチ を2ヶ月使ってみてのレビューを5つのコトにして総まとめしたいと思う。

iPad Pro 11 できること

僕が買った iPad Pro 11インチとキーボードとアップルペンシル

これが僕が買った iPad Pro と使うことが楽しくなる周辺機器だ。

持ち運びして仕事でもガツガツ使いたくて買ったモノ達

  1. iPad Pro 本体 11インチ
  2. キーボード(Smart Keyboard Folio)
  3. Apple Pencil 2(第2世代)
  4. アップルペンシルケース
  5. 紙のような書き心地のペーパーライク保護フィルム
  6. 収納用のスリーブケース

以上6点を使った iPad Pro の使用用途はというとこんな感じ。

僕の iPad Pro 使用用途

  • アップルペンシルでメモ書き
  • プログラミング
  • ブラウジング
  • ブログを書く
  • 簡単な画像加工
  • チャットやSNS
  • 資料作成
  • 音楽を聞く

身軽に iPad Pro 一枚もって出先や旅先でのブログ更新をしたり aws や gcp のクラウドサーバーの管理やコード書いたり、アップルペンシルでメモ書きして頭の整理したり伝えることにつかったりしている。

iPad Pro キーボード(Smart Keyboard Folio)のコト

iPad Pro キーボード(Smart Keyboard Folio)

僕が iPad Pro に物理的なキーボード Smart Keyboard Folio が、ほしかった理由はシンプルで iPad Pro をノートパソコンと同じ感覚で使いたかったから

Smart Keyboard Folio は iPad Pro の画面と背面パネルを保護できるカバー兼キーボードで、文字入力の機会が多い人には非常に魅力的な iPad Pro のキーボードだ。

iPad Pro 手書きが最高! Apple Pencil 2(第2世代)とケースのコト

iPad Pro と Apple Pencil 2(第2世代)

iPad Pro 購入の決め手にもなった Apple Pencil 2(第2世代)はペン先の正確さが完璧になったちょっと高級なボールペン

紙のメモからデジタルなメモに移行して手書きを楽しみたかったので、アップルペンシルとグリップを握りやすくするアップルペンシルケース紙のような書き心地のペーパーライク保護フィルムを買ったけど大正解だった。

僕は2大人気手書きノートアプリは「GoodNotes 5」と「Noteshelf 2」を使ってみた結果 GoodNotes 5 を使っている

iPad Pro にしてカバンの中身がスッキリとケースのコト【身軽は正義】

iPad Pro を買ってからの僕のカバンの中身

これが iPad Pro を買ってからの僕のカバンの中身だ。iPad Pro は軽くて持ち運びしても苦にならないサイズ感なのにパワフルな性能で仕事もバリバリできた

iPad Pro 11インチとスリーブケース

Smart Keyboard Folio はケースとしてはイマイチな感じだったので amazon ベーシックの 11.6 インチスリーブケースに入れて持ち運んでいる。

iPad Pro フルセットの価格のコト

フルセットの iPad Pro

で iPad Pro をフルセットで買うと価格はいくらなのか?

  1. 11インチ iPad Pro Wi-Fi 64GB スペースグレイ 89,800円
  2. 11インチ iPad Pro用 Smart Keyboard Folio 日本語 19,800円
  3. Apple Pencil(第2世代)14,500円

合計で134,028円(税別)で買うことができる。新型 MacBook Air(パソコン)とほぼ変わらない価格だが手書きができて、パソコンと変わらない作業ができる軽くて薄いタブレットなので僕は iPad Pro で満足している。

まとめ

最後に【2018】iPad Pro 11インチ を2ヶ月使ってみてのレビューと5つのコト【総まとめ】の記事をまとめる

  • 購入前に iPad Pro でやりたいと思ったコトはできた
  • 1番の目的だった手書きは思った以上に良かった
  • iPad Pro はパソコン(メインマシン)の代わりとして使えている

といった感じ。iPad Pro の用途を僕のような使い方で想定している人や持ち運びのサブマシンとして割り切って使う人ペーパーレス化して手書きメモをデジタルで管理したい人は iPad Pro 買ってみてもいいと思う。

僕が買った iPad Pro と周辺機器