iPad OS 13 アップデートに対応している iPad と便利機能まとめ【iPad OS 正式リリース】

iPad Pro
遂に! iPad OS が正式リリースされた。「自分の持っている iPad は iPad OS 13 のアップデートに対応しているの?しているなら便利機能とか知りたい…」

そんな疑問に答えます。

以前『ダークモードにマウス操作に iPad OS の気になる新機能を試してみた!【iPad 専用 iPadOS パブリックベータ版公開】』という記事で書いたとおり、この記事を書いている僕は、正式リリース前に iPad OS 13 をベータ版を約3ヶ月前から使っている。

この記事では、そんな僕がおすすめする iPad OS 13 の便利機能を紹介したいと思う。

iPad OS 13 のアップデートに対応している iPad 一覧

まずは、自分が使っている iPad が iPad OS 13 のアップデートに対応していないと、この記事を読む意味もないと思うので正式リリースされた「iPadOS 13」に、どの iPad がサポートされているのかを見ていこう。

初めての iPad 専用の OS は、以下の iPad からアップデートに対応している。

iPad OS 対応している iPad 一覧

  • 12.9インチ iPad Pro
  • 11インチ iPad Pro
  • 10.5インチ iPad Pro
  • 9.7インチ iPad Pro
  • iPad(第7世代)
  • iPad(第6世代)
  • iPad(第5世代)
  • iPad mini(第5世代)
  • iPad mini 4
  • iPad Air(第3世代)
  • iPad Air 2

Apple の公式発表によると iPadOS は iPad Air2 以降の iPad Air。すべての iPad Pro モデルに iPad(第5世代)以降の iPad、iPad mini4 以降の iPad mini に対応している。

あなたの持っている iPad がアップデートに対応していたら、これから紹介する便利機能や新機能を読み進めてみてほしい。

iPad OS 13 で機能強化された便利機能

これが、iPad OS 13 アップデートで強化された便利機能を紹介しているリスキーの YouTube チャンネルの動画だ。

iPad OS 13 で強化された便利機能

  1. キャプチャ機能が最強なツールパレット(Safari)
  2. 複数アプリの切替が可能になったSlide Over
  3. 同一アプリを開けるようになったSplit View

以上の3つが個人的におすすめしたい iPad OS のアップデートで強化された機能の中で特に便利になった3つだ。

マルチタスクがかなり捗るぞ。

キャプチャ機能が最強なツールパレット(Safari)

キャプチャ機能が最強なツールパレット(Safari)

ペンツールで画面左下からサッとページキャプチャが撮れる

これが僕が1番おすすめしたい!超絶便利な機能で web 系の仕事をしている人には最強に便利な機能だと思う。

何かと言うと、ブラウザで1ページまるとキャプチャがサクッと撮れて、そのままツールパレットが展開してメモ書きができるのだ。

ちなみに Safari のみの対応だ。Google Chrome のアプリでもキャプチャは撮れるのだけど1ページ全部を撮ることはできない。

複数アプリの切替が可能になったSlide Over

まずはマルチタスクがしやすくなった Slide Over だ。

今までは複数アプリを開いて切り替えて使うことができなかったのだけど、今回の iPad OS 13 からは複数のアプリを展開してサクサク切り替えて使うことが可能になった。

同一アプリを開けるようになったSplit View

続いてが、同じアプリを画面分割させて使えるように機能強化された Split View だ。

左側でプレビューして、右側で記事を書くことができるようになったので、ブログ記事を書く時に重宝している。

ただし今は Safari(サファリ)などの純正アプリのみ対応なのが少し残念だ。

iPad OS 13 の主な新機能

iPad OS 13 のアップデートで新しく追加された新機能の中から、知っておくと良い機能を5つ紹介するとこんな感じだ。

iPad OS 13 おすすめの新機能

  1. iPad に PS4 コントローラー対応
  2. マウスに対応した iPad

iPad に PS4 コントローラー対応

iPad に PS4 コントローラー対応したのが神アップデートではないだろうか!詳しいやり方はリスキーの YouTube チャンネルの動画を参考にしてみてほしい。

マウスに対応した iPad

もうひとつが iPad がマウスに対応したことではないだろうか。これも同じくリスキーの YouTube チャンネルで紹介しているので参考にしてみてほしい。

【まとめ】iPad OS 13 アップデートに対応している iPad と便利機能まとめ

最後にiPad OS 13 アップデートに対応している iPad と便利機能まとめの記事をまとめると iPad のポテンシャルを最大限に引き出すため、ホーム画面のデザインやマルチタスクが強化されていたり、iOS 時代から搭載されていたマルチタスク機能「Slide Over」や「Split View」も大幅に強化されてマルチタスクがよりやりやすくなっている。

さらに、今まで待ち望んでた人も多いであろうマウスの対応やPS4コントローラーの対応など、神アップデートと言ってもいいのではないだろうか!

アップデートは設定アプリの「一般」から「ソフトウェアアップデート」画面から無償でアップデートできる。