

iPad Pro 2018モデルだけで仕事ができないかと思い購入したら大正解。
iPad Pro だけで仕事出来る感じなんで持ち運ぶ持ち物の整理をしたら、すこぶるカバンの中身が身軽になったので久しぶりにバッグの中身を公開したいと思う。
この記事でわかること
iPad Pro を買ってからのカバンの中身!僕のバッグの中身を公開
これが iPad Pro を買ってからの僕のカバンの中身だ。今まで MacBook Pro を持ち運びしていた時のバッグの中身を考えると、iPad Proになって持ち運ぶ荷物がだいぶ減った。
2019年は身軽をテーマにカバンの中身を構築してきて出来上がったのだけど「身軽すぎてたまらない」という感じだ。
iPad Pro などの荷物を入れる僕のカバン
GDC × NIKE SB のシンプルなトートバッグは、取り出し口が広くて扱いやすくて最近のお気に入りだ。
トートバッグの良いところは、手で持ったり、肩に掛けたりできる非常に便利。肩に掛けた状態で、中の荷物を取り出せるのもリュックと違った良い点。
このバッグの中身に入れて持ち運ぶモノを公開していきます。
iPad Pro になってから持ち運ぶようになった荷物
iPad Pro になってからのカバンの中身は7つのモノを入れている。
カバンの中身に入れて持ち運ぶモノ
- iPad Pro 2018モデル 11インチ
- Apple Pencil 2
- 無印良品のガジェットポーチ
- 吸い込むタイプのエナジードリンク
- プルームテックプラス
- 森永ラムネ
- 小銭入れ
身軽に仕事ができる。 iPad Pro 2018モデル 11インチ
iPad Pro 2018 11インチのできること考えた結果、これだけで仕事出来ると感じたので購入した。結果、大正解だった。
iPad Pro でやっていることはこんなこと
- メモ書き(手書き)
- プログラミング(コード書いたり・サーバー周りさわったり)
- ブラウジング
- ブログを書く
- 簡単な画像加工
- チャットなどのコミニケーション
- 資料作成
上記のコトは iPad Pro で余裕で、できる。
iPad Pro 2018 11インチの記事もよく読まれています。
Apple Pencil2 があるからノートが必要なくなった
Apple Pencil 2(第2世代)とペーパーライク保護フィルムの組み合わせは、書き心地が素敵だ。https://t.co/kHx76arTj0 pic.twitter.com/A4aAKEWUxQ
— ヨッシー / RESKY. (@reskysk8boarder) 2019年2月13日
ツイートした通りなんだけど、Apple Pencil2 + ペーパーライク保護フィルムで最高の手書きライフが送れる。
Apple Pencil 2(第2世代)の記事もよく読まれています。
無印良品のガジェットポーチには iPad Pro 周辺機器やアクセサリを収納
iPad Pro に使う周辺機器やアクセサリとケーブル類を無印良品のポーチに入れている。
- Anker モバイルバッテリー PowerCore Fusion 5000
- Anker 充電器 PowerPort ll PD
- Anker PowerLine+ USB-C 2.0 ケーブル
- USB C ハブ NOVOO USB3.0
- Amazonベーシック ハイスピード HDMIケーブル 0.9m
周辺機器やアクセサリの記事もよく読まれています。
関連記事【MacBook Pro】持ち運び充電器はAnkerのPD!最大30WでUSB-C機器を急速充電【レビュー】
鍵にカードにお札までコレひとつで大丈夫な小銭入れ
今1番気に入っている小銭入れ。この小銭入れにコインホームと薄いマネークリップを足すことで最高にパフォーマンスがあがる。
鍵も収納できる小銭入れの記事もよく読まれています。
一服のひと休憩にプルームテックプラス
glo2・iQOS3・Ploom TECH+とためしてプルームテックプラスが満足度が高い電子タバコだったのでコレを持ち歩くようにした。
あとは今大人気のこいつは集中力ほしい時に吸っている。タバコではないので部屋でも気にせず吸える。
プルームテックプラスの記事もよく読まれています。
小腹空いた時用の森永ラムネ
無くなると買い足ししてカバンの中身に必ず入れている森永ラムネ。シンプルに旨い!
森永ラムネの記事もよく読まれています。
まとめ
2019年の僕のカバンの中身は今のところはこんな感じ。1年も経てば持ち歩くモノが大きく変わると思う。実際に MacBook Pro から iPad Pro に変わって持ち運ぶモノが大きく変わった。
今まで使っていたモノもうまく使っていくのも変化があって面白い。
今年2019年は出だしから大きなモノに投資をしたので、あとはモノではなく旅などのコトに投資していこうかなと思っている。
ひとまずは iPad Pro を入れた僕のカバンの中身で運用してみて、定期的に振り返りもしてみようと思う。