初心者 に ショービット をオススメする3つのポイント【スケボーhowto】

スケボー HOW TO

スケボーを始めたての時って、とにかくオーリーができるようになりたいじゃないですか。

だけど、オーリーの練習ってもはや修行ですよね。というもの難しい!! なんとかモノを飛べるようになって遊べるまでにすごい時間がかかりました・・

そこで気晴らしにショービット! ショービットは、オーリーが出来なくても出来るトリック(技)です。

「ショービットよりオーリーが出来るようになりたいんだ!!」という方はこちらのページへどうぞ。

オーリー 弾き方のコツ 【初心者目線のスケボーHOWTO】

今回は、スケボー初心者におすすめのトリック「ショービット」の3つのポイントについての紹介と最後にスケボーの練習に便利な道具の紹介をします。

ショービットとは?

ショービットは、デッキを横に180度回転させる洒落たトリックです。

ショービットは練習すれば2日程度で出来るとかいう人もいれば、むっちゃ時間がかかる人もいるトリックです。上記の理由でかは分かりませんが、ショービットの意味は俗語で「くたばれ、くそくらえ」というらしいです。という自分も初級レベルのトリックとかいう記事を見たり、練習すれば2日程度で出来るんだと練習してましたが、何がやねん!!クッソー!くそったれ。となりました。笑

※上手い人は↑のようなことにはならないと思います。

それなのに何故初心者にすすめるのか?ですが、そのポイントの紹介をしていきます。

初心者にショービットをすすめる3つのポイント

sv_img0001

ポイント1.単純にカッコいい

ある程度オーリーが出来るようになってくると回し系のトリックに憧れるというか、回し系トリックはカッコイイし憧れますよね。
そんな横回し系のトリックの中では一番難易度は低く、スケーター感が出る!単純にカッコイイ。

立ちで練習して乗れるようになるまでは本当にすぐ出来ちゃいます。

ポイント2.オーリーの練習中、おつまみ感覚で練習できる

オーリーの練習中に、ショービットを間に挟んで練習ができる。
オーリーばかりの練習も良いけど、間に立ったままでもショービットの練習していると気晴らしにもなります。

立ちショービットが出来ればオーリー着地のあとに軽く挟む練習もできるし、これまた粋ですよね。

ポイント3.室内でも出来ておつまみ感覚で練習できる

あと何といっても一番はこれかなと思います。
初心者の時は誰も見てないところで集中して練習したいって少しはあるんじゃないかなと思うんですよね。
そんな時にこのショービットはオススメのトリックだったりもします。

何故なら使い終わったデッキ、もしくは今使っているスケボーのデッキ(トラック等はつけない)を使い部屋で練習ができる。
しゃくる感じと回ったデッキに乗る感覚の練習を出来るところがオススメです。

機会があれば次回は、ショービットのhowtoもしてみようと思います。

初心者にショービットをオススメするまとめ

  1. 横回し系トリックでは比較的難易度が低い。
  2. おつまみ感覚でオーリーの合間に練習できる。
  3. 室内で集中して練習できる。

オーリーやショービットをはじめて練習するときに以下の道具をスケートボードの4つのウィールに被せると、スケボーが滑らないので『安心』かつ『安全』にオーリーやショービットなどの練習がやりやすくなりますよ