HAKUBAのレンズペン3でレンズフィルターの汚れイチコロ!【世界中で愛され続けるロングセラー】

HAKUBA レンズペン3 カメラと写真

一眼レフやミラーレスカメラのレンズに付いてしまった指紋や汚れを簡単に拭きムラがなくキレイにできるクリーニンググッズを知りたい。

そんな疑問に答えます。

気を使って扱っていても、ふとした時に指で触れて指紋がレンズに付いてしまったなんてコトが一度くらいはあるのではないでしょうか?

よく分からず、レンズをメガネ拭きとかで拭いてしまって拭きムラができて余計に汚くなってしまったり… または高価なレンズだけに気を使ってどうしたらいいか分からず…

そんな人におすすめしたい『世界中のカメラマンに愛され続けるロングセラー、レンズペン』を紹介したいと思う。

HAKUBAのレンズペン3のココが良い

  • レンズの汚れを驚くほどキレイにすると同時に静電気を除去しホコリの付着を防止
  • 持ち運びに便利なペンタイプで難しいことが必要なくすぐに使うことができる
  • 上質な天然ヤギ毛を使用したブラシ付き

HAKUBAのレンズペン3のココが残念

  • キャップがネジ式なのでサッと片手で使いづらい

レンズフィルターの汚れにはHAKUBA(ハクバ)のレンズペン3がおすすめ

ハクバのレンズペン3

これがカメラのレンズについた汚れをサッと拭き取ってくれるHAKUBA(ハクバ)のレンズペン3だ。画像はレンズ用だがレンズフィルター用もある。

持ち運びにも最適な手のひらサイズ

このレンズペンは1993年日本上陸の『レンズペン』は、ブラシとチップでレンズのクリーニングが驚くほどの手軽さで汚れが落ちることで、多くのプロにも認められる確かな品質と性能でロングセラーとなっているモノだ。

カメラのレンズに付いた指紋が驚くくらい簡単な使い方でキレイになる

レンズについて指紋汚れ

赤い矢印の先にあるのがレンズについた指紋汚れだ。

こんな感じで、ふとした時に指が触れて指紋が付いてしまってもレンズペンがあれば、簡単にレンズの汚れを拭きムラなくキレイにしてくれる。

レンズペン3の使い方

使い方はとても簡単で、ねじ式のキャップを外すと高級セーム革製チップがあらわれる。

チップは、レンズの湾曲に3D曲面でレンズに優しくしっかりフィットするので、軽く拭き上げるだけで汚れを残さず先端チップにしっかり吸着してレンズがキレイになる。

レンズペンのチップとブラシ

片方がレンズの形状に沿う凹型形状チップで、もう片方が上質な天然ヤギ毛を使用したブラシになっているので、チップで汚れを付着させて取り除いた後は、ブラシでレンズやフィルターなどのデリケートな部分に傷をつけることなく優しくゴミを掃うことが可能だ。

レンズにメガネ拭きで拭いたような拭きムラができない

レンズペン3で汚れを拭き取ったカメラレンズ

こんな感じでレンズペンを使って、指紋汚れを拭き取ったカメラレンズは、拭きムラもなく驚くほど簡単にキレイになる。

レンズペンの替えチップ

レンズペンのチップは消耗品だが、約500回使用できるうえに、スペア付きなので合計1,000回使用することが可能だ。

メンテナンス用品の必須品!ファインダー用や液晶画面用のレンズペンもある

世界中のカメラマンに愛され続けるロングセラーのHAKUBA(ハクバ)のレンズペンは、用途にあわせた5つのタイプがあるので、大事なカメラのメンテナンス用品の必須品と言っても過言ではない。

どんなタイプのレンズペンがあるのか?と言うと以下の5つだ。

僕は、このレンズペンを買ったあとに気づいたのだけど、レンズペンプロキット3本セットという物があってこれは、レンズ用とフィルター用とファインダー用の3本がセットになったお得なものもあった。

なのでそちらも購入してファインダー用などもレビューしたいと思う。

まとめ

最後にレンズフィルターの汚れイチコロ!HAKUBAのレンズペン3【世界中で愛され続けるロングセラー】の記事をまとめると

  • レンズが汚れた時に慌ててメガネ拭きで拭いて余計に汚れたレンズでもキレイになる
  • あったらいいなが形になった最強カメラのメンテナンス用品

という感じだ。本当に気を使っててもレンズに指紋汚れなどが、どうしても付いてしまうがそんな汚れを一発で簡単にキレイにしてくれるペンタイプのレンズクリーナーだ。

あわせて読みたい

レンズ保護フィルターと液晶保護フィルムがミラーレスカメラ購入して必要だと思ったので付け方も紹介【カメラ保護】

レンズキャップホルダーつきの便利なカメラストラップ【Manfrotto】