Googleのスマートスピーカー『Google Home(グーグルホーム)』
Google Homeとは、Google製の音声認識AI「Google Assistant」搭載のスマートスピーカー(AIスピーカー)です。
- OK Google、音楽かけて
- ねぇグーグル、YouTubeをつけて
「OK Google」または「ねぇグーグル」と言って、そのあと話かけるだけで様々なことが可能です。
この記事では『家族で使う Google Home Mini でできること』と題しまして、我が家の子どもと大人の使い方を紹介したいと思う。
クリスマスの子どものプレゼントにも、おすすめなので最後まで読んでみてほしい。
この記事でわかること
Google Home Mini でできること

Google Home をまだ持っていない人向けに Google Home Mini でできることをリストで詳しく解説したいと思う。
- 音楽再生
- ラジオを聞く
- スマートホーム対応(家電操作)
- Chromecastと連携した動画操作や写真再生
- オーディオブックの読上げ
- 天気予報を聞く
- 交通・経路・フライト情報
- ニュースを聞く
- スポーツ情報を聞く
- 経済情報を聞く
- スケジュール確認・予定追加
- アラームやタイマー
- リマインダー機能
- ショッピングリスト(TODOリスト)管理
- 様々な質問をする
- なぞなぞ・ゲーム・豆知識
- 声でユーザーを識別する
- Bluetoothスピーカーとして利用
上記で全てではないですが使用頻度の高そうな使い方としてはこんな感じでしょうか。買ったばかりのころは楽しくて家族で無駄に話しかけたり、ピカチュウ呼び出したり、なぞなぞしたりしてました。(笑)
Googleのスマートスピーカー、Google Home(グーグルホーム)でできることがざっくりとわかったと思うので、我が家での使い方を紹介していきます。
【家族で使う】 Google Home Mini 子どもと大人の使い方

我が家に Google Home Mini がやってきて半年くらい。家族で毎日使っているのだけど実際に使ってみてどんな使い方をしているのかを
- 大人の使い方
- 子どもの使い方
について紹介したいと思う。
Google Home Mini 子どもの使い方

Google Home Mini の子どもたちの使い方はこれ。子どもたちが大好きな YouTube をみるのにほぼ9割使っています。見たい動画や興味のあることを声で言えるので小学校低学年の子どもにはあっているようです。情報収集にも使っているようです。
動画視聴かよ・・・YouTubeかよ・・・。と思ったかもしれませんがプロセスが面白いということを伝えたいと思う。
今では伝えたいことを一言で言えるようになったけど、はじめの頃は子どもたちが集まると
- Google Home Mini VS 子ども×3人
の戦いでした。
では、どんな戦いかと言うと「Google Home Mini」に自分たちの言いたいことをひたすら言い合うといった感じ。時には言いたいことが伝わらず涙することもある。(笑)
伝えようとして結論までが長い子がいたり、やってほしいことを頭で整理して的確に言う子だったりいて、子どもでも大人でも一緒だなとおもったりしながらみていると一人ひとりの性格がでていて面白い。
小学生低学年なので言いたいことシンプルに伝えることがまだ難しいのだろう。でも Google Home Mini も学習するけど子どもたちも学習していきどう言えばやってほしいことが伝わるのかを学び伝えれるようになってきた姿を見ているとそれも楽しさの一つでもある。

Google Home Mini を使ってテレビをつけたり消したり、YouTubeをみたり、写真をテレビで見たりするには Google Chromecast が必要です。今更だけど Google Chromecast おすすめなのでまた別の記事で詳しく紹介したいと思う。
Google Home Mini 大人の使い方
それでは続いて Google Home Mini 大人の使い方を紹介したいと思う。
よく使う使い方TOP3
- 音楽を聴く
- スケジュール確認
- タイマー
我が家では Google Home Mini はリビングルームに置いてて家族パーティをするときに音楽をかけて楽しんだりしている。
その次がスケジュールの確認をよく使う、スマホやパソコン開かなくても「OK Google、今日のスケジュールは」と言うだけで Google カレンダーに登録している一日のスケジュールを教えてくれるので作業の効率化にもなって便利。
最後がタイマー、これは料理をしながら「OK Google、3分タイマー」と言うだけでタイマーをセットできるので手を止めなくていいので便利。ちなみに音楽をかけながらタイマーのセットもできるので娘と料理しながら音楽かけてタイマーセットの合わせ技をよく使う。
Google Home Mini のサイズ感


これが Google Home Mini のサイズ感です。グーグルホームミニというだけあって手のひらサイズでコンパクトなので机の上やテレビ台に置いてても違和感がないです。

Google Home Mini チャコール(グーグル ホーム ミニ チャコール)の裏面はこんな感じ。
Google Home Mini はミニというだけあって小さいサイズだということがわかったので次は Google Home Mini で何ができるのか?についてみていこう。
Google Home Mini でできることのまとめ
最後にGoogle Home Mini でできることの記事をまとめると
- 音楽を聴く
- 映画やYouTubeなどの動画を視聴する
- スケジュールの確認や追加
- 家電を声で操作する
- 話しかけて遊ぶ
端的にまとめると「大人も子供もスマートスピーカーがあると暮らしが楽しくなる」という感じだ。