
パナソニックのミラーレスカメラ GH5S でタイムラプス撮影のやり方を知りたい。
そんな疑問に答えます。
この記事では GH5S でタイムラプスのやり方が分からなかったので、設定と撮影方法について詳しく解説します。
【撮影方法】 GH5S タイムラプスのやり方と設定

これがパナソニックのミラーレスカメラ GH5S だ。
まずは GH5S を使ってタイムラプス撮影をするには設定が必要だ。
タイムラプス設定とやり方
- 左のダイヤルを一番最後に設定
- メニュー画面からインターバル/コマ撮り撮影を開く
- 詳細設定
- モードをM・S・A・Pのどれかで撮影
という流れだ。詳しく解説します。
タイムラプス設定

これがタイムラプスの設定だ。
左側のダイヤルを画像の赤丸に設定する。

ちなみにデフォルトではこんな設定になっていると思う。

メニュー画面から「インターバル/コマ撮り撮影」を開く。

これがインターバル/コマ撮り撮影の画面だ。

撮影間隔・撮影枚数を開くと詳細設定が可能。
僕は撮影間隔を2秒、撮影枚数を2000枚に設定している。そうすると左下に撮影終了時間を表示してくれるので目安にするといい。
タイムラプスのやり方

タイムラプスのやり方は、モードをM・S・A・Pのどれかに合わせたら、あとは撮影するだけだ。
【まとめ】 GH5S タイムラプスのやり方と設定
最後に GH5S タイムラプスのやり方と設定【撮影方法】の記事をまとめると左側にあるダイヤルを最後に合わせて、メニュー画面で詳細設定をして撮影するだけだ。
これで GH5S でタイムラプス撮影ができる。