このスケボー工具だけあれば大丈夫。セットアップにも使える最強ラチェット

スケートボードのコト

スケボーのセットアップやメンテナンスなどに何かと必要なスケボー工具。

ドライバーやスパナなどホームセンターに売っているような工具を使ってもいいですし、もしくはスケボーショップで売っているT型のスケボー専用工具などを使ってもよし。

今日は、このスケボー工具だけあれば大丈夫。セットアップにも使える最強ラチェットをレビューしたいと思う。

良かった点

  • シンプルでカッコいい工具
  • ミニドライバー付き
  • この工具だけでスケボーの組み立てができる

残念だった点

  • 付属のミニドライバーが硬くて取り出しにくい

セットアップに使えるスケボー工具

スケボー工具

これがスケボー用の工具。見た目は至ってシンプルだけど機能は抜群。

例えば画像ような工具を数種類使ってスケートボードをセットアップしたり、メンテナンスしたりする場合、工具を一つで済ませたいですよね。それが今回おすすめするスケボー工具では可能です。

具体的に言うとウィールやベアリングの交換、トラックの調節や、デッキテープの貼り付けなど、自分でセットアップやメンテナンスをするかと思いますが、それがこの工具だけあればできます。

T型ラチェットツールの特長

スケボー工具 スケボー工具

ビスの数も多く一番取り付け&取り外しが面倒な、デッキとトラックを繋ぐ部分(計8本のビス)に対応したソケットがラチェット式になっており、右回転のみ、両回転、左回転のみの指定が切り替え一つで可能で、もちろん専用のドライバーも付属してるのですが、これまたツールの内部に押し込んで収納するタイプで持った時の感じや見た目もイケてます。

セットアップにも使えるスケボー工具

g0004

スケボーをセットアップする時、デッキテープの端をカットする時にスケボーツール一つでまかなえたら超絶楽だなと思ってたんです。シルバーのスケボー工具には、なんと「デッキテープ用のカットヤスリ付き」でして、これが超ありがたい!!

今までは、デッキテープを貼るときにはトラックを使ってました。だけどスケボーの組み立てはこの工具だけあれば全て出来るので本当に便利です。

まとめ

毎日とまでは言いませんが、スケボーをしていると必ず必要な専用工具。それが1つの工具だけで作業ができるのは本当に便利です。どうせ使う工具なら少しでも楽でカッコ良い道具を使いたいですよね。

スケボーの旅や練習の時、リュックに忍ばせておいてさりげに使用してイケてる感じを演出するのも良いですよね。(笑)

スケボーの組み立てやセットアップにおすすめしたい「シルバーのラチェット式スケボー工具」の紹介でした。