【3000円以下コスパ最強】無印良品のリュックが使いやすい理由。

買ってよかったもの

3000円以下で買えてコスパが高い使いやすいリュックが欲しいのだけど、自分にとって使いやすいリュックとは何?を考えた結果。

  1. シンプルなデザイン
  2. パソコン収納がきること
  3. 収納力があること

この3つの条件が揃うと『使いやすいリュック』になるんじゃないかと至った。

この記事のテーマ

3000円以下で買える無印良品のコスパ最強な使いやすいリュックの紹介

同じ条件でリュックを探していた人、仕事とプライベートどっちらでも使いたい人、学生さんはこの記事を読むと参考になるかと思う。仕事で使う時は、ラップトップやガジェット類などの収納もできる大容量、ビジネスシーンやプライベートのファッションにも使いやすいリュック。

お手頃な価格で欲張りな使いやすいリュックリュックがほしいと思っている人にはドンピシャだと思う。

2018年 本当に買ってよかったもの 25選!毎日が楽しくなるモノたち。

無印良品のコスパ最強な使いやすいリュックとは

シンプルなのに大容量で使いやすい三拍子揃ったリュック

これが使いやすいリュックの条件を満たした3000円以下で買える無印良品のPCポケット付きのリュックサックだ。色はブラックとネイビーがあって、僕は身の回りの物はモノトーンカラーで統一しているので黒をロハコから送料無料で購入した17時までに注文すれば翌日届くので便利だ。

使いやすいリュックの条件

この使いやすいリュックを見つけるまでは、バックパックやリュックサックを様々なブランドから探して試着してみたりしたけど「これだ!」と思えるリュックは見つからずだった。そんなこともあって、そもそも自分にとって使いやすいリュックとは?をはっきりさせてリュックを探そうと思ったのが経緯。

― リュックを使うときって?

僕がリュックを利用する時は、以下の2つ。

  • 仕事や通勤での利用
  • 旅やプライベートでの利用

リュックを利用する時にリュックが使いやすくないといけないので、それをもとに考えてでた答えがこの3つ。

使いやすいリュックの条件
  1. シンプルなデザイン
  2. PC収納の仕切りがある
  3. 収納力がある

使いやすいリュックとは、シンプルで服装を気にせず使えるデザインでパソコン収納の仕切りがあってポケットなども豊富で容量があるリュックだ。

具体的に使いやすいリュックの条件が決まったので、順番にみていこう。

シンプルなデザインで服装を気にせず使いやすいリュック

シンプルなリュック

仕事でもプライベートでも使いたい人に嬉しいシンプルデザイン。スーツやジャケットを着ることの多い仕事などのビジネスシーンや、カジュアルな装いの普段着でも使えやすいシンプルなデザインのリュックだから、服装を気にせず使えるところが1つめのポイント。

仕事着のときのリュック

これが仕事着(スーツ)スタイルのときのリュックの着用画像。通勤のビジネスマンのスタイルでも全然使えるシンプルなリュック。

カジュアルな普段着の時のリュック

これがカジュアルな普段着のときのスタイルのリュック着用画像。カジュアルなプライベートの服装のときでもシンプルなリュックは使いやすい。

身長180cmの体型でもリュックの大きさはちょうどいい感じのシンプルデザインの使いやすいリュック。

PC 収納の仕切りで仕事でも使いやすいリュック

リュックに入れる持ち物

これが普段仕事の時にリュックに入れて持ち歩く、僕の持ち物。

PCポケットにパソコン収納

これが使いやすいリュックの条件2つめのメインのポケットにあるPC収納の仕切り。試しに 13インチの MacBook Pro をリュックサックに収納してみた。

PCスリーブと収納

僕が愛用している Amazon ベーシックのPCスリーブケースにパソコンを入れて収納してみたけど、PC収納の仕切りには入れることができたが若干窮屈だった

Macbook Pro 13インチにおすすめのスリーブケースは『Amazon ベーシック』の13.3インチだった【レビュー】

ポケットが豊富で大容量だから使いやすいリュック

収納力抜群の大容量リュック

仕事の荷物が多い人や、1泊2日くらいの旅行でも十分な収納力がある大容量。シンプルなリュックだと収納力があるのか?心配だったりするけどこのリュックは、

  • メインのポケットにはPC収納の仕切りがある
  • 左右にペットボトルなどを収納できるポケットある
  • 背負ったまま開閉できる収納ポケット付き

だから、ちょっとした小旅行なんかでも対応できる収納力があるので容量は抜群

持ち物をリュックに収納

これくらいの荷物なら全体の4割くらいしか使わず余裕で収納できた。手前にある収納ポケットのスペースは余っている状態だ。なので1泊するときの手荷物ならこのリュックひとつで手荷物は収まりそうだ。

リュックのサイドポケット

左右にあるポケットにはペットボトルを入れることができた。ペットボトル以外にもさっと取り出して使いたいものを入れておくと便利で、例えば折り畳み傘をここへ入れておけば急な雨にも対応できる

リュックを背負ったまま開閉できる収納ポケット

さらにリュックを背負ったまま開閉して使える収納ポケットも付いている。ここへメモ帳や充電ケーブルを入れておけばリュックを肩から降ろさずともさっと取り出せて使えるので便利。見た目はシンプルなリュックのくせにパワフルな収納力を備えた大容量のリュックサックだ。

使いやすいリュックを実際に背負ってみた感想

肩の負担を軽減するショルダーパッド
  1. シンプルなデザイン
  2. PC収納の仕切りがある
  3. 収納力がある

この3点だけでも十分使いやすいリュックのポイントは抑えているのだが、さらにこのリュックの使いやすさを際立てる機能がある

沢山の荷物を収納して重たくなった荷物が入ったリュックなのに背負うと驚くほど軽いのだ。

肩の負担を軽減するショルダーパッドのおかげで、沢山の荷物を収納して重たくなった荷物が入ったリュックでも軽いので、使い続けたくなる使いやすさ抜群のリュックだった。

まとめ

この記事をまとめると、3000円以下で買える無印良品のリュックは使いやすくコスパ最強だってこと。

今まで使っていた大容量リュックが壊れて、仕事とプライベートでも使えるシンプルで、それでいて大容量の使いやすいリュックがないかなと色々なリュックを見たけど今の所1番使いやすいリュックと感じている。機能面もサイドポケット、後ろチャック、前ポケットがあるものを探していたのでドンピシャだった。ずば抜けてオシャレなリュックではないが、シンプルなリュックには服装を選ばず使いやすいという点と飽きないというのが魅力かなと思う。

僕のように仕事や普段着の2つの異なるシーンで使いたい、そして機能性もありお手頃な価格で『使いやすいリュックがほしい欲張りな人にはおすすめ』したい使いやすさ抜群のリュックサックだ。