
以前『【tello】ドローン初心者におすすめ!子供から大人までみんなが楽しめる格安トイドローン【DJI】』という記事で書いたとおり、今更ながらだけどドローンデビューをした。
DJI のトイドローン tello はスマホをコントローラーとして使えるのだけど、ゲーム性がないというか歯ごたえがなかったので、トイドローン Tello 専用 Bluetooth コントローラー GameSir T1d を使ってみたらスティック操縦がやっぱり良かったのでレビューしてみたいと思う。
ドローン コントローラー GameSir T1d のココが良い
- スマホでの操作に比べてより直感的で細かな操作が可能
- 格安なのにコントローラーの質感などコスパが高い
ドローン コントローラー GameSir T1d のココが残念
- ゲームコントローラーな見た目だけど tello 専用
- 豊富なボタンが活かしきれていない
この記事でわかること
【GameSir T1d】スマホ操作に比べてより直感的で細かな操作が可能なトイドローン Tello 専用 Bluetooth コントローラー

これがトイドローン Tello 専用 Bluetooth コントローラーの GameSir T1d だ。
DJI Tello 専用設計のコントローラー GameSir T1d は Bluetooth 接続で、ドローンの複雑な操作をゲームパッドで快適にしてくれる。
スマホでの操作に比べてより直感的で、より細かな操作が可能で、複数の操作を同時に手元を見ずにコントローラーで直感的にドローンを操縦することができる!

トイドローン Tello 専用 Bluetooth コントローラーの GameSir T1d が入っている箱はこんな感じ。

箱を開けると中には、トイドローン Tello 専用 Bluetooth コントローラー GameSir T1d と説明書が入っている。
トイドローン Tello と専用 Bluetooth コントローラー GameSir T1d は接続も簡単

こんな感じで、ドローンコントローラーにスマホを取り付けてトイドローン Tello のアプリから接続するだけで、すぐに簡単に使えるのが魅力。アプリのコントローラー設定から GameSir T1d をタップするだけ。

コントローラーの操作方法もスマホでマニュアルが見れるので、使い方もすぐ分かる。表示は英語だけど難しい英語ではない。
ドローンコントローラー GameSir T1d 操作方法(日本語)
離陸 着陸 | R2 + Y |
---|---|
前進 | L2 + Up |
後退 | L2 + Down |
左にドローンを回転 | L2 + Left |
右にドローンを回転 | L2 + Right |
写真撮影 | R1 |
動画撮影 | L1 |
という感じだ。スマホで操作するよりも操縦が快適になる。コントローラーのボタンを押すだけで動画や写真撮影ができるのも個人的には良かった。
というもの、スマホをコントローラーにする場合は、いちいち切り替えて録画ボタンを押さないといけなかったけど、コントローラーがあるとボタンひとつで可能になるからだ。
【3,000円程度】GameSir T1d は格安なのにコントローラーの質感などコスパが高い

わずか3,000円程で購入できる格安なドローンコントローラーなのに、コントローラーの質感やボタンの押し心地がとても良いのも魅力だ。
スティック操作の感じも慣れ親しんだゲームのコントローラーに近い感じで、持ち心地もそれに近いのが個人的には良かった点。

使わない時はこんな感じでスマホスタンドは収納できるのも、コンパクトで嬉しい。 DJI のトイドローン tello 自体も1万円程度で買えるので、コントローラーとセットで買っても15,000円程度で2万円を切るのにドローンとコントローラーのコスパの高さに驚いた。
DJI トイドローン tello の記事もよく読まれています。
【まとめ】DJI のトイドローン tello の操作性を快適にしてくれるコントローラー GameSir T1d
最後に【ドローン コントローラー】DJI のトイドローン tello の操作性を快適にしてくれる GameSir T1d【スマホがディスプレイ】の記事をまとめると
- トイドローン tello の操作性をより楽しめる
- 直感的な操縦ができてラジコン感がプラスされる
- 格安コントローラーなのに質が高い
といった感じ。スマホで操作できるし良いやと思ってたけど、シンプルにコントローラーで操縦する方が楽しい!トイドローン tello には GameSir T1d が必須といっても良いくらいのドローンコントローラーだった。