ついこの間、ベトナムに行く空港の待ち時間を利用して NTT ドコモで購入した iPhone の SIM ロック解除をして SIM フリーにしたのだけど docomo のスマホをSIMフリー化するには条件がある。
- 機種購入日から100日間はSIMロック解除できません
そんな人は素直に格安海外WiFiレンタルのグローバルWiFiのサービスを使うのがおすすめだ。
上記の条件を満たしている方ならドコモの iPhone を SIMフリーにして使うことが可能です。ちなみに、SIMロック解除をしたからといって、ドコモのSIMカードが使えなくなることもないし、契約が解除されることもないです。
それでは、SIMロック解除をする手順を説明します。
ドコモの iPhone を SIM ロック解除する手順
ドコモ版 iPhone の SIM ロック解除をする方法は2つあります。
- docomo に電話してやってもらう (有料)
- パソコンを使って自分でやる (無料)
のどちらかで iPhone を SIM フリーにすることができます。
端末 | パソコン | 電話 | ドコモショップ |
---|---|---|---|
iPhone | 無料 | 3,000円 | 3,000円 |
ドコモ電話サポート 151 に電話してオペレーターにしてもらうのに3,000円かかるので、僕はパソコンを使って自分でやりました。実際に自分でやってみたけど簡単で数分で SIM ロック解除できたので自分でやるのがおすすめです。

1.My docomo にアクセスしメニューを開く
まずは iPhone の wifi を off にして My docomo にアクセスし左上のバーガーアイコンをタップ。

2.サービス一覧をタップする
メニューの中から【サービス一覧】をタップします。

3.SIMロック解除の手続きページをタップ
My docomo のサービス一覧の下にある【SIMロック解除】の項目の横にある【パソコン】をタップします。パソコンと表示されていますが、スマホからでもアクセスしてSIMロック解除の手続きが可能です。

4.SIMロック解除を行う iPhone の IMEI を入力する
SIMロック解除を行う iPhone の IMEI を入力して【SIMロック解除を申込む】にチェックが入っているのを確認して【SIMロック解除の注意事項】をタップして読んだら、【SIMロック解除の注意事項に同意する】にチェックして【受付確認メールの送信先】の
- ドコモメールへ送信
- 指定のメールアドレスへ送信
どちらかを選択して、最後に【次へ】をタップすると、手続き内容の確認画面が表示されるので【手続きを完了する】をタップしてSIMロック解除の完了です。
ちなみに IMEI を確認する方法は iPhone の【設定】 > 【一般】 > 【情報】から確認できます。

しばらくすると、手続完了メールが届きます。
ドコモの iPhone を SIM フリー化する手順

1.ドコモ以外の SIM カードに差し替える
ドコモ以外の SIM カードを挿入するだけで簡単に iPhone を SIMフリー化することができます。僕はこの方法が簡単でした。【アクティベーションが必要です】と表示されるので【了解】をタップして、画面を下から上にスワイプ。

2.Apple IDにサインインする
アクティベートが完了したら Apple ID とパスワードを入力して iPhone の SIM フリー化が完了です。 iPhone の画面左上のキャリア表示が変わっていたら成功です。
まとめ
海外旅行や海外出張などへ行かれる場合に SIM ロック解除をした iPhone で格安SIMを使いたい場合は是非試してみてください。今後は各国の SIM カードを iPhone に挿入するだけで行った国で iPhone が使えるようになりますよ。帰国後は今まで使っていたドコモの SIM カードに挿し替えれば、今まで通り使うことができるので SIMフリーにした iPhone で海外旅行を快適に楽しめます!