
この様な感じで本が散らかっていて、いい感じに本を収納したい。
デッドスペース有効活用しておしゃれな壁面本棚を作る方法と実例集
「デッドスペースを有効活用して本を収納できないか?」できるならおしゃれな感じにして本だけでなくおもちゃとかもディスプレイできるようにしたいと思い、DIYは全くの素人同然だけど壁面本棚DIYに挑戦しました。
【本棚DIY】簡単!おしゃれな壁面本棚の作り方
DIY初心者でもできる、簡単でおしゃれな壁面本棚DIYで本棚をつくるという計画です。
素人でも簡単にDIYしようと思うと、壁面用の便利なDIYグッズ、ラブリコというツーバイフォー材専用壁面突っ張りアジャスターというものを使うと、簡単におしゃれに本棚DIYができる。ラブリコは市販のツーバイフォー材にセットするだけで簡単に壁に棚受けをつくれる道具で、見た目はこの様な感じです。
取付ける高さのサイズを測って2×4材(木材)をカットするのですが、取付ける高さより95mm短くカットしてツーバイフォー材に、ラブリコを被せるので木材のカットを少々ミスっても隠せます。(笑)
本棚を設置する壁の寸法を測る

まずは、散らかった本を棚から片付けて棚受けを設置する高さを測ります。高さ約1800mm×横幅1390mmのサイズ感で棚受けを作りたいので、ラブリコを2個と2×4材棚受シングルを2個をamazonで合計で3000円程で購入しました。
2×4材をカット
ラブリコはホームセンターなどで売られている2×4材を使って簡単にお洒落に壁面収納がDIYできます。なので2×4材は必ず必要になってきます。
木材などの材料は、ホームセンターに行けば安いものなら1800mm程度の長さが500円前後で購入できるかと思います。
私は、電動工具があったので自分で2×4材をカットしましたが、自宅に電動工具がない場合はホームセンターでカットもしてもらえますよ。
2×4材をペンキで色塗り
2×4材のカットが済んだら2×4材を今風なブルックリンテイストな感じに色をつけていきます。といっても簡単で、ブライワックス(BRIWAX)のジャコビアンという色目のオイルを塗るだけでおしゃれな色合いに簡単にできます。

ペンキの塗り方は簡単でいらなくなったタオルや布にオイルをつけて塗っていくだけで、2×4材がこんな感じでおしゃれな色合いに変身します。1時間もすれば乾くので、次はパーツ(2×4材棚受シングル)の取り付けをして壁面本棚を完成させます。
壁に本棚を取り付ける

このパーツを使うことで簡単に本棚DIYができます。
2×4材の両端にラブリコのパーツを付属のビス(ねじ)で取り付けます。電動工具があると作業がはかどります。両サイドにパーツを取り付けたら、いよいよ本棚を設置していきます。

本を置く棚を間に差し込んでビスで取り付けます。
本棚DIYの完成

予算5,000円以内で、3時間ほどで本棚DIYの完成。


つくった壁面本棚に、本や子どものおもちゃを並べてもまだ余裕があるので、お気に入りの帽子などを収納してみた。散らかっていた本を収納するために部屋の空いたスペースの壁に壁面本棚をDIYして設置した。
結果、身の回りのものも収納できておしゃれなインテリアが簡単にDIYできたという感じ。
実際に本棚DIYを初心者がやってみて感じたことは「思っている以上に簡単におしゃれな本棚が作れる」につきる。想像以上に簡単に自分好みのおしゃれな本棚がDIYできたので、興味のある人はチャレンジしてみることをおすすめする。
今度はここにフックを取り付けて鍵掛けもしてみようかと思っている。
参考にしたいおしゃれな本棚事例
僕が試した本棚DIYとは別にも様々な種類の本棚があるので、DIYに取り入れてみたいと思うようなアイディアを集めてみた。
1.壁面収納の完成形
漫画や文庫本を沢山収納できる壁面本棚と壁面収納が一体になった、おしゃれな本棚。
2.ダンボールで作る絵本ラック
ダンボールでマガジンラックを作るとは、素晴らしいアイデアだなと思った。ペンキや工具いらずで難しくなく作れそうなのでDIY初心者にもおすすめ。
3.ガス管で無骨な本棚DIY
ガス管をつかって壁面におしゃれでクールな本棚をDIY。井上雄彦図書館と名付けれた壁面本棚はかっこいいの一言。真似したいアイデア。
4.アイアンのタオルハンガーを使った本棚DIY
アイアンのタオルハンガーを使って本止めに。木材とアイアンの素材感がおしゃれ。
5.キッチンカウンターに本棚
キッチンカウンターに本棚を取り付けるというアイデア。これなら子どもも読み終わった本をもとに戻してくれそう。