
そんな悩みを解決してくれる「ドイツで人気のキャッシュレス 財布 KNIGGE」をレビューしたいと思う。
カード型キャッシュレス財布 KNIGGE はこんな人におすすめ
- 自分好みにカスタマイズできる財布が欲しい人
- 十徳ナイフ的なモノが好きな人
- 実質的なモノが好きな人
- セキュリティ機能が備わった安心して使えるキャッシュレス財布が欲しい人
- ガジェットが好きだという人
カード型タイプのキャッシュレス財布 KNIGGE をレビュー

これがドイツで人気のカード型タイプのキャッシュレス財布 KNIGGE を開封したところだ。
キャッシュレス還元や、様々なキャッシュレスサービスができて、小銭やお札といった現金を持ち歩かなくても済むようになってきました。

なので、キャッシュレス時代に向けて現金を持ち歩かない、クレジカードだけを収納できるキャッシュレス財布を新調したいと思っている人もいるのではないでしょうか?
とは言っても、「まだまだ現金を持ち歩いてないと不安だしな〜」なんて思われてませんか?
そんな人に、おすすめしたいドイツで人気のカード型タイプのキャッシュレス財布 KNIGGE をレビューしていきます。
KNIGGE(クニッゲ)とは?

KNIGGE(クニッゲ)とは、ドイツ人で大手自動車メーカーで経験豊富なエンジニア Sascha Knigge によって開発された。
創業当初から「革新的なウォレットを通じて、人々の生活を便利に快適にする」と言う理念に基づき、製品を開発しているKNIGGE(クニッゲ)が重視している点は以下の4つだ。
- 品質の高いカーボンを使用すること
- ポケットに入れた時に服に大きな膨らみを作らないこと
- スタイリッシュなデザインにすること
- 機能性を高め、これ一つで手ぶらで外出できるようにすること
そんな KNIGGE(クニッゲ)はドイツで2018年に発売されて以来、すでに1万6000個以上が売れている。
コンパクトなのに驚異的な収納力
ここは論より証拠ですね。動画を貼っておきます。
KNIGGE(クニッゲ)は、クレジカードが最小で1枚、最大20枚収納可能で、付属の収納ケースはアイデア次第で自分好みな財布にすることも可能だ。
男心をくすぐるマルチツール付き

これが、カード型タイプのキャッシュレス財布 KNIGGE に付属している男心をくすぐるマルチツールだ。
- ドライバー
- スマホホルダー
- 定規
- 六角レンチ
- ボックスオープナー
- 皮むき
- 栓抜き
- 缶切り
カード型なので本格的な工具とは言えないが、ふとしたときにあると便利な機能が備わっている。
スキミング防止 RFID 機能搭載で安心

KNIGGE(クニッゲ)には、キャッシュレス財布に必須と言ってもいいスキミング防止機能 RFID が搭載されている。
これにより、人混みの多いところでのクレジカードやICカードの残高を盗み取られる被害にあうことを抑えてくれる。
キャッシュレス 財布 KNIGGE をレビューのまとめ
最後にキャッシュレス 財布 KNIGGE をレビュー【超収納が可能なカード型タイプ】の記事をまとめると
- ミニマルなのに収納力が抜群なカード型キャッシュレス財布
- アイデア次第で自分好みに使うことができるキャッシュレス時代にぴったりな財布
といった感じ。一足先にキャッシュレス 財布 KNIGGE をレビューさせていただき、実際に使ってみた感想は「ガジェット小物やクレジカードを収納して持ち運ぶキャッシュレス時代に相方」になりそうだ。