この記事でわかること
スケボーにおすすめのポーターのカラビナ紹介

カラビナは、普段使いから、アウトドア用まで幅広く便利に使えるのがいいところで、セレクトショップやアウトドア用品店に行くと、様々な種類やブランド・メーカーのカラビナが並んでいて、高価なブランド品や安くてそれなりのものや選択する幅が広く、正直自分でどれを選べば良いか悩んでしまったので今回自分のおすすめカラビナを一点に絞って紹介します。
どうせカラビナに鍵をつけて歩くならおしゃれである程度しっかりした作り(鍵をつけるので)で、お手頃な価格に拘って見つけたカラビナはこちらです。
カラビナに鍵をつけようと思った背景
スケボーをするときってポケットに出来るだけ何も入れたくない派の私。

鍵って大事だし無くしたくない、とは言えポケットに入れておくのも邪魔だとなると、カラビナという選択肢しかないなという判断になったわけです。
理由は太もものところがゴニョゴニョするのが嫌なだけです。
ただ、それだけです。
おすすめするカラビナのブランド
カラビナのおすすめをAmazonや楽天などの通販サイトカラビナの人気商品をチェックしたり、ブログなどを見たり、アウトドア用品専門店に実物を見に行ったりして最後に選んだカラビナのブランドはこちらです。
吉田カバン PORTER(ポーター) カラビナ
クライミング・登山用のアウトドアブランドのカラビナではなく、自分はカラビナを選ぶポイントが決まっていたので、3つのポイントに合うものから取捨選択した結果ポーターのカラビナになりました。
カラビナを選ぶときの3つのポイント
カラビナを選ぶときのポイントは、自分の場合はシンプルです。
- 価格帯は1000円以内
- デザインはシンプル
- 鍵が何かの弾みで外れない程度の強度
以上の3点がカラビナを選ぶときのポイントです。

自分の場合はカラビナに鍵をつけることが前提だったので、画像のようなS型のカラビナは除外しました。
理由は、自分が持っていたS型のカラビナはバネの部分が弱く感じたのと、双方がフックのため、何かの拍子で鍵を落としたりベルトループから外れて落ちそうな気がしたためです。

今回選んだポーターのカラビナは、バネの部分もいい感じに硬いのでそのような不安はなしです。
スケボー用カラビナのおすすめブランド紹介のまとめ
選んだブランドのカラビナは、吉田カバン PORTER ポーターのカラビナでした。

このブランドのカラビナを選んだポイントは以下の3つです。
- 価格帯は1000円以内
- デザインはシンプル
- 鍵が何かの弾みで外れない程度の強度
以上がシンプルでおしゃれなカラビナのおすすめブランドの紹介でした。
ぜひ、普段使いや、スケボー用などカラビナ探しの参考になれば幸いです。
他におすすめのカラビナがあればぜひ教えてください!