
そんな疑問に答えます。
この記事を読むと、ミラーレスカメラ・一眼レフカメラ購入時にレンズ保護フィルターと液晶保護フィルムが必要な理由と付け方がわかります。
この記事を書いている僕は『【LUMIX DC-GH5S】パナソニックの動画特化ミラーレス一眼カメラをレビュー【比較】』という記事で書いたとおりパナソニックのミラーレスカメラ GH5S を動画撮影用に購入した。
カメラとレンズを別々に奮発して買ったのだけど、これ保護とかしてなくて精密でデリケートなレンズやカメラは壊れないのか?と思ったので、調べて必要最低限なカメラ保護アイテムレンズ保護フィルターと液晶保護フィルムの2つを購入したので紹介したいと思う。
【カメラ保護】ミラーレスカメラ購入後のレンズ保護フィルターと液晶保護フィルムの付け方
レンズ保護フィルターの付け方

レンズ口径を確認している所
レンズの口径は画像のような場所に記載されているので、まずはレンズ保護フィルターを付けたいレンズ口径をチェックしよう。

カメラクリーニング用品ブロワー

このようなカメラのクリーニング用品ブロワーを使ってレンズのホコリを飛ばす。

レンズ保護フィルターを取り付けている所
こんな感じでレンズ先端にレンズ保護フィルターを回しながら取り付ける。

レンズ保護フィルター取り付け完了
画像赤枠の部分がレンズ保護フィルター(日本製 HAKUBA 62mm レンズフィルター XC-PRO)だ。
高価なモノだけに「初心者でもレンズ保護フィルターを取り付けれるのか?」と少し不安だったが、取り付けは思った以上に簡単にできた。
選ぶポイントはレンズのサイズ(口径)

レンズ口径を確認している所
レンズ保護フィルターにはサイズがある。
初めて購入する時どれを買えばいいのか?迷ったのだけど、結論を言うと「レンズ保護フィルターを付けたいレンズの口径を確認」して同サイズ(口径)のレンズ保護フィルターを購入しよう。
当然だけど、口径が違うと装着することはできない。
液晶保護フィルムの付け方

液晶保護フィルムを開封
カメラの液晶にあった液晶保護フィルムを用意する。

ミラーレスカメラの液晶に保護フィルムを貼る所
こんな感じでミラーレスカメラの液晶に専用の保護フィルムを貼り付ける。

液晶保護フィルム貼り付け完了
液晶保護フィルムはスマホなどで慣れているコトもあり、何の問題もなく簡単に貼り付けが完了。
一眼レフやミラーレスカメラに液晶とレンズ保護が必要だと感じた理由
レンズ保護フィルターが必要と感じた理由

HAKUBA 62mm レンズフィルター XC-PRO
これがレンズのガラス面を保護してくれるプロテクターで、僕はカメラ用品で評価の高い HAKUBA のレンズフィルター62mmを購入。
このレンズ保護フィルターをレンズの先に取り付けることで、ホコリや傷から大事なレンズのガラス面を守ってくれる。
要は、不意な出来事でレンズを壁にぶつけてしまいレンズのガラスが割れるということを軽減してくれる。
カメラのレンズは高価なものが多く安くても数万円〜数十万円もするので、数千円で買えるレンズプロテクターを装着しておいて損はないはずだ。
レンズ保護フィルター付けたら画質落ちないの?
結論から言うと数千程度なので買っておけ!!
レンズにレンズ保護フィルターを取り付けたら画質が低下しないの?と疑問に思った。
画質の低下の恐れがあることはあるようだが、実際使用してみた僕の感想は一般的な使い方・撮影レベルなら気にならなかった。
液晶保護フィルムが必要と感じた理由

エツミ 液晶保護フィルム ガラス硬度の割れないシート
これが一眼レフ、ミラーレスカメラを購入したら必要な液晶保護シートだ。
僕はミラーレスカメラ GH5S の液晶に保護フィルムを取り付けたかったのでエツミ 液晶保護フィルム ガラス硬度の割れないシートを購入した。
これも数千円程度で買えるので、迷わず買っておいて損はないと思った。
というのも一眼レフ、ミラーレスカメラの液晶画面は構造上傷がつきにくくなってはいるが万全ではないし、一眼レフはファインダーを覗き込むため、顔が液晶画面に当たったり皮膚の油や汚れが液晶画面に付着して汚れたりもする。
使用頻度にもよるが使っていると、気がついたら液晶画面が傷だらけになっていた… 「液晶保護シートを貼っておけば良かった」なんて後悔したくないですよね。
数十万円もするカメラですし数千円で液晶を保護できるので、液晶保護シートは貼っておいた方が安心だ。
【まとめ】レンズ保護フィルターと液晶保護フィルムがミラーレスカメラ購入して必要だと思ったので付け方も紹介
最後にレンズ保護フィルターと液晶保護フィルムがミラーレスカメラ購入して必要だと思ったので付け方も紹介【カメラ保護】の記事をまとめると
- 一眼レフ・ミラーレスカメラの保護にレンズ保護フィルターと液晶保護フィルムがおすすめ
- 高価なカメラとレンズを数千円で保護できるので後悔しないためにも保護がおすすめ
という感じだ。100%保護してくれるわけではないにしろ、あとて後悔しないためにも1,000円〜3,000円程度で大事なカメラを保護できるのでやっておいて損はないと思う。