好きなことだけに没頭できる Bose (ボーズ) のワイヤレスヘッドホン『QuietComfort 35 wireless headphones II』を購入した。
好きなことだけに没頭できる時間を買う! Boseのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン『QC35 II』をレビュー
業界最高クラスのノイズキャンセリング機能と音声アシスタント対応で「OK Google!」で Google アシスタントを呼び出せる唯一のヘッドホンでもある Bose のワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン『QC35 II』での音楽体験が素晴らしすぎるので紹介したいと思う。
僕は、デスクや棚に固定して置き場所に困っているヘッドホンをスマートに収納できるヘッドホンハンガーも一緒に購入した。
BOSE ワイヤレスヘッドホン ノイズキャンセリング 『QuietComfort 35 II』について

これがボーズのノイズキャンセリング機能搭載の Bluetooth ヘッドホン 『QuietComfort 35 wireless headphones II』で、世界で初めて Google アシスタントを呼び出すことができ、好きなことだけに没頭できる感覚を味わえる。
前モデルとの違いは、「アクションボタン搭載」という点。音質やノイズキャンセリング搭載、バッテリー持ち時間などの基本性能は前モデルと同じ。

外箱をあけると同梱物は以下の4つ。
- ワイヤレスヘッドホン QuietComfort 35 wireless headphones II 本体
- キャリングケース
- 有線コード
- USB充電コード
価格は3万9,000円ほどでヘッドフォンに4万円。一般的に考えると高級な価格帯だけど買って良かったと思える。
僕が Bose のワイヤレスヘッドホンを買った理由

僕が Bose のワイヤレスヘッドホンを買った理由は2つ。
- 業界最高クラスのノイズキャンセリング機能
- 音声アシスタント対応
この2つが僕がボーズのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン 『QC35 II』を買った理由。
毎日長時間PCに向かって作業をしているのだけど「業界最高クラスのノイズキャンセリング機能」搭載のヘッドホンをして作業がはかどる音楽を聴きながら仕事や趣味や読書をしたいと思ったから、それと2つめの理由でもある「音声アシスタント対応」がついているので耳元にアシスタント機能があるので好きなコトだけに没頭できると思ったから。
BOSE ワイヤレスヘッドホン『QuietComfort 35 II』を実際に使用した感想
BOSE ワイヤレスヘッドホン『QC35 II』を実際に使用した感想をみていこう。それは次の5つです。
- 機能的なところとかスペックとかレビュー
- 周囲の雑音を消してくれるノイズキャンセリング
- 耳や頭が痛くなりづらいイヤーパッド
- ポルシェのシートにも使われる高級素材で付け心地も快適
- 音声操作でスマホを見ないでいいから好きなことに集中できる
機能的なところとかスペックとかレビュー


ボーズのQuietComfort 35 wireless headphones II は高性能なノイズキャンセリング機能を搭載しているので周りの雑音をほとんどかき消してくれて好きな音楽に没頭できる。さらに Google アシスタント搭載でハンズフリー通話なども可能なうえにヘッドホンとしても機能性が高く。価格分の価値は十分にある。
Bose のスピーカーを普段から使っているので音質は期待通りといったところ。
QuietComfort 35 wireless headphones II の仕様
- 連続使用可能時間:20時間
- サイズ:17cm x 8.1cm x 18cm
- 重さ:約230g
周囲の雑音を消してくれるノイズキャンセリング

BOSEのワイヤレスヘッドホンは、電源スイッチを入れるとノイズキャンセリング機能がオンになる。
周囲の雑音を消してくれる。ノイズキャンセリングは、カフェで作業するときや、職場で集中したいときなんかに便利な機能で、ノイズキャンセリングは3段階の調節ができる。
飛行機の機内ってものすごくうるさい…。そんなシーンにもボーズのワイヤレスヘッドホンで騒音をカットしたり、生活する様々なシーンでも使えるノイズキャンセリングヘッドホンは一つ持っておくと快適。
耳や頭が痛くなりづらいイヤーパッド

イヤーパッド(イヤーカップの耳に当たる部分)の耳触りはかなり良く、クッション素材もやわらかで長時間ヘッドホンを着けていても耳や頭が痛くなりづらい。デスクワークや飛行機の機内などでの使用でも快適。
ポルシェのシートにも使われる高級素材で付け心地も快適

筐体上部はアルカンターラという高級ファブリック素材はポルシェのシートにも使われるような高級な素材とのこと。
音声操作でスマホを見ないでいいから好きなことに集中できる

音声操作はとても簡単。Alexa(アレクサ)やGoogleアシスタントに話しかけることができる世界初のヘッドホンは、スマートフォンを見る必要がなく、登録している大事な予定はスケジュールが近づくとアシスタントが耳元で音声で教えてくれるので、まるで秘書がいるような気分。
だからスマホを忘れて、読書やプラモ製作やプログラミングなど好きなことに没頭できる。
さらには、To Doリストへの追加、天気の確認など、様々なことができる。
まとめ
Boseのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン『QC35 II』で得れる体験を、ひとことで言うと『好きなコトに没頭できる時間を買った感じ』
そんな至福の時間を支える、「業界最高クラスのノイズキャンセリング機能」と「音声アシスタント」は雑音をかき消して音楽を聴けて、自分の耳元にアシスタントが居るような感覚が味わえる。
ツイッターの通知を読み上げてくれたり、スケジュールをお知らせしてくれたりするから様々なことから開放されて好きなことだけに集中できる。
ストレスなく自分の好きなことに没頭したいと思っている人には強くオススメしたい。