スケボー初心者必見!練習ばかりでモチベーションが落ちた時の遊び方

スケートボードのコト

スケボー初心者必見!トリックの練習ばっかりでスケボーが楽しくなくなった時にオススメの楽しみ方を紹介します。

スケボー初心者におすすめのスケボーの楽しみ方

スケボーに限らず成長する大きな要素の一つが「楽しい」ってのが大半を占めていると思います。正味な話、楽しくないと練習しようとも思わないですし、大前提でやろうと思いわないですもんね。スケボーの場合は、オーリーがやりたくて始めるんだけど練習してても出来なくて、目的がオーリーになってしまって「楽しい」が「楽しくない」になってやめちゃうんですが、ここで視方を変えると「楽しい」という気持ちを維持できるんじゃないかなと思います。モチベーションを保つというイメージ。

まずは動画を見てみよう

スケボーの練習ばかりではなくスケートボードを楽しむ

スケボー初心者のあるあるは、オーリーが出来ない「楽しくない」で辞めるだと思うんですが、じゃあ楽しくないなら楽しくなるにはどうしたらいいか?ですが、最終的にはオーリーをしたいですよね。スケボーを始めた初心者の時は恐らく誰もが憧れる、トリックの一つで基礎となるトリックですもんね。考え方を変えると、オーリーって立ったまますることはまず無くて基本的には走行しながら縁石を飛び越えたりします。つまり、オーリーよりもまずは、基礎の基礎であるプッシュがきちんと出来ないとオーリーばかり練習してても役に立ちません。なので、オーリーが出来るようになるにはスケボーに慣れることが必要不可欠です。オーリーをすることを目的にはしないで通過点と考えて、スケボーで滑りまくることです。たまには友達とプッシュしまくったり、ちょっとした段差を見つけたらノーズを上げてのってみたりしてみる。するとスケボーに慣れてきてふとオーリーをやってみると「あれ」今までと違う?!ってなるはず。何が言いたいかというと毎日バニラアイスばっかり食べてたら飽きるでしょ。たまにはチョコレートも食べたりする。おつまみ感覚も大事ということです。

まとめ

  • たまにローカルを友達と滑ってみる
  • おつまみ感覚で楽しむ
  • スケボーに慣れる