Apple Pencil 2(第2世代)購入後1週間使ってみてのレビュー【良いところ・残念なところ】

iPad Pro
紙のメモからデジタルなメモに移行したくて iPad Pro と Apple Pencil2(第2世代)を購入したけど、かなり良い感じ!

ペン先の正確さが完璧になったちょっと高級なボールペン

そもそも Apple Pencil2(第2世代)を購入した一番の理由と言ってもいいのが iPad と Apple Pencil2 の組み合わせで得られるメモ書き機能だ。なんなら Apple Pencil2 がなかったら iPad Pro は購入してなかっただろうというくらいに手書きをデジタルへシフトさせて効率化したかった

それには書き心地が良くないと意味がないのだけど、1週間程 Apple Pencil2(第2世代)を使ってみると「なにこれ最高!」という感じだったので購入検討をされている人の参考になるようにレビューしてみたいと思う。

Apple Pencil 2(第2世代)のココが良い

  • ペン先の遅延もなく、書き心地が気持ちいい
  • iPad Pro の上部にマグネットで取付充電ができる
  • Apple Pencil2 をタップすると機能を切り替えれて快適

Apple Pencil 2(第2世代)のココが残念

  • ペン先は消耗品
  • カラーが1色のみ

アマゾンで見る

Apple Pencil 2(第2世代)を使ってみて使い心地をレビュー

Apple Pencil 2(第2世代)が入った外箱

これが僕が購入した Apple Pencil 2(第2世代)

Apple Pencil 2(第2世代)の箱を開けたところ

いつもの Apple らしい箱の中に Apple Pencil 2(第2世代)が入っている。

Appleのロゴ入り

Apple Pencil 2(第2世代)にも Apple のロゴ入りで見た目もシンプルでおしゃれなスタイラスペンだ。

ツイートしたように、僕が iPad Pro 2018年モデル + Apple Pencil 2(第2世代)を買った理由は書くことをデジタルにシフトしたいから。

Apple Pencil 2(第2世代)のペン先は正確で書き心地が良い

Apple Pencil 2(第2世代)のペン先

Apple Pencil 2(第2世代)の気持ちいい書き心地はペン先の正確さにある

Apple Pencil 2(第2世代)を使って試し書き

僕は iPad Pro + Apple Pencil 2(第2世代)で手書きを楽しむために購入したので書き心地はかなり重要なポイント。なので iPad Pro の液晶画面には紙のような書き心地になるペーパーライク保護フィルムを貼っているのもあって、もともと書き心地が気持ちいい Apple Pencil 2(第2世代)が、さらに気持ち良く書くことが味わえている

Apple Pencil 2(第2世代)の正確なペン先

文字やイラストを書いていると「ちょっと書き足したい」みたいなときが僕はあるのだけど、そんなときでもアップルペンシル2は途中からでも位置がズレずに書ける感覚は、考えた人「ありがとう」という感じ。(笑)

Apple Pencil 2(第2世代)はダブルタップで機能を切り替え

Apple Pencil 2(第2世代)をダブルタップして機能を切り替えしているところ

アップルペンシル2の快適な機能のひとつと感じているのが「ダブルタップで機能を切り替え」できるところだ。

Apple Pencil 2(第2世代)を指先でダブルタップしてあげるとインクの色を切り替えたり、消しゴムに切り替えたりできるので書くという行為に集中できる。

デジタルにシフトしたのに、消しゴムに切り替えるのを iPad Pro の画面をタップしてとかやってらんないので、これは自分的には1番の機能と感じている

Apple Pencil2(第2世代)のサイズと重量

Apple Pencil2(第2世代)の長さを測っているところ

Apple Pencil2(第2世代)のサイズ(長さ)は約16cmで、一般的な鉛筆と変わらないサイズ感だ。

Apple Pencil2(第2世代)の重さを測っているところ

Apple Pencil2(第2世代)の重量(重さ)は18gで、ステンレス製のボールペンと然程変わらない重さだ。

鉛筆くらいの長さで、ステンレス製ボールペンの重量があるペンと思ってもらうといいと思う。

iPad Pro とのペアリングも簡単

iPad Pro とApple Pencil 2(第2世代)をペアリングしているところ

これが iPad Pro と Apple Pencil 2(第2世代)をペアリングしているところ。 iPad Pro 上部にマグネットがあるので、そこにアップルペンシルを取り付けるだけで簡単にペアリングできる

Apple Pencil 2(第2世代)をペアリングが完了してペンが使えるようになったところ

これで iPad Pro 2018モデルと Apple Pencil 2(第2世代)のペアリングが完了してアップルペンシルが使えるようになった。

Apple Pencil 2(第2世代)充電のやり方

Apple Pencil 2(第2世代)をiPad Proで充電しているところ

iPad Pro 2018年モデル と Apple Pencil2 第2世代の場合 Apple Pencil を本体にくっつけるだけで充電できる

Apple Pencil 2(第2世代)は充電式で、バッテリーを充電するには iPad Pro の上部にあるマグネットに Apple Pencil を画像のように取り付けるだけで勝手に充電してくれる

Apple Pencil(第2世代)を iPad Pro に付けたままでも過充電にならないのか?

アップルペンシルをiPad Proで充電している所

このようにアップルペンシルは iPad Pro の上部にとりつけて置くことができるのだけど、アップルペンシルの充電が100%でも付けっぱなしで過充電になったりしないのか?

地味に気になったので Apple ストアの店員さんに聞いてみました。

答えは「問題なし」だとのことでバッテリーが100%になったら充電は止まるそうです。前提として iPad Pro の上部は Apple Pencil の置き場と思っていいとのこと。

まとめ

最後に Apple Pencil 2(第2世代)購入後1週間使ってみてのレビュー【良いところ・残念なところ】の記事をまとめると

  • ペン先の遅延もなく、書き心地が気持ちいい
  • Apple Pencil 2(第2世代)をダブルタップするだけでペンの機能を切り替えが最高すぎる
  • 持ち運びも充電も iPad Pro にマグネットで取り付けるだけ
  • iPad Pro でメモ書きなどをデジタルへシフトしたい人は間違いなくおすすめ!
  • その時にはペーパーライク保護フィルムがあると掛け算で気持ちよさ倍増

という感じで Apple Pencil 2(第2世代)購入後1週間使ってみて完全に紙でのメモ書きからデジタルのメモ書きにシフトしてしまいました。 iPad Pro 2018年モデルを使っているなら必須といってもいいガジェットだと思う