
4万円台で買えて、さらに下取りにだせば実質29,800円で買うことができる iPhone SE は、今まで iPhone を見送ってきた人にも魅力的なスマホではないだろうか。
先日、発表され速攻ポチッた新型 iPhone SE の実機が Apple から手元に届いたので開封してレビューしたいと思う。
新型 iPhone SE 実機をレビュー【2020】
これが、4月24日発売の iPhone SE の実機が手元に届きレビューした動画だ。
はじめに感想を言うと、『軽い!小さい!シンプル!』今の自分にはピッタリの低価格スマホといった感じ。
iPhone SE レビュー記事の内容
- 初代SEと新型 iPhone SE は何が変わったのか?
- Face ID 搭載の iPhone との違い
- iPhone SE がおすすめな人
以上の3つのポイントについて解説したいと思う。
初代SEと新型 iPhone SE は何が変わったの?

初代 iPhone SE と新型 iPhone SE の違いは、筐体と中身(性能)だ。
筐体は iPhone8 と同じで、4.7インチに変わった。プロセッサは最新の「A13 Bionic」搭載で、これは iPhone11 と同じだ。メモリは3GB。
風呂での利用は問題なさそうな防水機能もついている。
さらに、カメラはポートレート対応、地味に新しいWiFi6対応。さらにワイヤレス充電も可能だ。
Face ID 搭載の iPhone との違い
新型 iPhone SE はタッチIDで Face ID の iPhone とは操作性が変わる。
特に、今の時期だと逆にタッチIDのほうがいいと言う人も多いのではないだろうか。というのも、マスクを付けていることが多いので、Face IDだと機能しないからだ…
その点 iPhone SE は、タッチIDなので、問題ない。ここがまずひとつのポイント。
ぼくは iPhone X を使っていたのだけど、操作性に関しても違いがある。結論言うと、一部 Face ID 搭載の iPhone の方が操作は扱いやすいと感じる。(好みの問題)
iPhone SE がおすすめな人

今まで10万円近い価格だった iPhone に手が出しにくかった人は、この機会に買おうと思っている人も多いと思う。50,000円以下で iPhone が買えると聞くと、ちゃんと iPhone なの?と思っちゃうと思うけど、安心していい全然 iPhone だ。
いや!むしろ、これが iPhone という感じすらする。ここ最近の iPhone はカメラ性能の大幅な向上とか、ぼくにはオーバースペックな感じで、見送っていた。
iPhone SE がおすすめな人は、シンプルに使える iPhone が好きだという人だ。
iPhone ってシンプルなんだけど、今回の iPhone SE で感じたことは「軽い・小さい・シンプル(スペック・操作)」の3点だ。例えばカメラなんかは、高画質でハイスペックでなくてもいい。とりだして難しい設定とかなくサッと撮影できればいい。画面サイズも片手で丁度なサイズ感で、軽いモノがいい。という感じだ。
【2020】新型iPhone SE レビューのまとめ
最後に【2020】新型 iPhone SE 実機をレビュー!まさにこれがiPhoneという感じ。の記事をまとめると
- 軽い
- 小さい
- イケメン
- シンプル
- 安い
まさに!これが iPhone という感じだ。